ナバネセム・ピレイ氏
ピレイ氏は同日、国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)ホームページに報道資料を掲載し、「いわゆる慰安婦と知られている戦時の性暴行被害者の人権が第2次世界大戦が終わった後も数十年の間持続的に侵害されている」と指摘した。ピレイ氏は「今年6月、日本政府が慰安婦の強制動員事実が確認されなかったという内容の『河野談話検証報告書』を発表後、日本国内では一部の人々が慰安婦を売春婦だと公開的に呼んでいる」とし「被害女性のための定義が具現されるどころか事実を否定して侮辱的な発言をする公人が増えている」と遺憾を表わした。
この記事を読んで…