「米国は当分晴れ。中国はソフトランディング」。
世界経済研究院の司空壱(サゴン・イル)理事長が予想した世界経済見通しだ。実際に米国経済は明確な回復傾向を見せている。米商務省は先月30日、「第2四半期の国内総生産(GDP)成長率速報値が年率4.0%を記録した」と発表した。市場専門家らの予想値3.0%やウォール街の見通し3.2%を上回る数値だ。専門家らは当初、今年初めに米国全域を襲った寒波と大雪の余波で景気不振は免れないと予想した。司空理事長は、「全般的に米国経済は着実に改善されているとみるのが正しい判断だ。量的緩和縮小などでも米連邦準備制度理事会(FRB)が速度調節をうまくやっており、安定した通貨政策を展開している」と評価した。
第2の経済大国である中国はソフトランディングするという見通しを出した。国際通貨基金(IMF)はこのほど中国経済が今年7.4%程度成長すると予想した。中国政府はまだ7.5%の成長を予測している。一部悲観論者と違い司空理事長は「近いうちに突然6%台以下に成長率が下がるハードランディングはないだろう」と話した。
中国政府が力を入れている人民元の国際通貨化または世界基軸通貨化に対してはまだはるか先のことと予想した。今後相当期間にわたり人民元がドルの基軸通貨の地位をおびやかすことはできないということだ。司空理事長は「1920年代半ばまで世界の基軸通貨役をしていた英国ポンドをドルが代替するのも米国が英国を抜いて世界一の経済大国になってから50年以上かかった」と話した。
日本のアベノミクスについてこれまで「半分の成功」と評した。司空理事長は、「15年以上続いたデフレからひとまず抜け出すには成功したとみられる。一般消費者だけでなく企業も長く続いた悲観的な心理状態に陥っていたが楽観的で肯定的な方向に転換されたという点は認めなければならない」と話した。だが、「アベノミクスの別の目標である成長潜在力向上に向けた農業、労働市場、企業支配構造などさまざまな分野の構造調整はまだ不十分で失望を買っている」と付け加えた。(中央SUNDAY第386号)
世界経済研究院の司空壱(サゴン・イル)理事長が予想した世界経済見通しだ。実際に米国経済は明確な回復傾向を見せている。米商務省は先月30日、「第2四半期の国内総生産(GDP)成長率速報値が年率4.0%を記録した」と発表した。市場専門家らの予想値3.0%やウォール街の見通し3.2%を上回る数値だ。専門家らは当初、今年初めに米国全域を襲った寒波と大雪の余波で景気不振は免れないと予想した。司空理事長は、「全般的に米国経済は着実に改善されているとみるのが正しい判断だ。量的緩和縮小などでも米連邦準備制度理事会(FRB)が速度調節をうまくやっており、安定した通貨政策を展開している」と評価した。
第2の経済大国である中国はソフトランディングするという見通しを出した。国際通貨基金(IMF)はこのほど中国経済が今年7.4%程度成長すると予想した。中国政府はまだ7.5%の成長を予測している。一部悲観論者と違い司空理事長は「近いうちに突然6%台以下に成長率が下がるハードランディングはないだろう」と話した。
中国政府が力を入れている人民元の国際通貨化または世界基軸通貨化に対してはまだはるか先のことと予想した。今後相当期間にわたり人民元がドルの基軸通貨の地位をおびやかすことはできないということだ。司空理事長は「1920年代半ばまで世界の基軸通貨役をしていた英国ポンドをドルが代替するのも米国が英国を抜いて世界一の経済大国になってから50年以上かかった」と話した。
日本のアベノミクスについてこれまで「半分の成功」と評した。司空理事長は、「15年以上続いたデフレからひとまず抜け出すには成功したとみられる。一般消費者だけでなく企業も長く続いた悲観的な心理状態に陥っていたが楽観的で肯定的な方向に転換されたという点は認めなければならない」と話した。だが、「アベノミクスの別の目標である成長潜在力向上に向けた農業、労働市場、企業支配構造などさまざまな分野の構造調整はまだ不十分で失望を買っている」と付け加えた。(中央SUNDAY第386号)
この記事を読んで…