チョンさんがいう国際行事とは、ソウル徳成女子大で開催される「第2回次世代女性グローバルパートナーシップ世界大会」。この行事に参加するため、アフリカ地域の大学生28人がこの日に入国した。アフリカの大学生は4日から15日までソウル小公洞のロッテホテルや徳成女子大などで行われるプログラムに参加する予定だ。
アフリカ地域の参加者が出席する国際行事が相次ぎ、「韓国もエボラ出血熱(ウイルス)の安全地帯ではない」という声がインターネットを中心に広がっている。徳成女子大が国連女性機関(UN Women)とともに開催する国際大会が発端となった。当初この大会にはアフリカ11カ国の大学生約30人が参加する予定だったが、学校側はエボラ感染者が発生したナイジェリア出身の女子大生3人の参加を取り消した。
アフリカ地域の参加者が出席する国際行事が相次ぎ、「韓国もエボラ出血熱(ウイルス)の安全地帯ではない」という声がインターネットを中心に広がっている。徳成女子大が国連女性機関(UN Women)とともに開催する国際大会が発端となった。当初この大会にはアフリカ11カ国の大学生約30人が参加する予定だったが、学校側はエボラ感染者が発生したナイジェリア出身の女子大生3人の参加を取り消した。
この記事を読んで…