宇宙の強い放射線に耐え抜いた「宇宙マウス」が世界で初めて誕生した。日本の山梨大学若山研究室は国際宇宙ステーション(ISS)で長期間保管したマウスの精子と地上の雌の卵子を人工受精させ、マウスを誕生させるのに成功したと発表した。国際宇宙ステーションの放射線量は地上の約150倍に達する。宇宙放射線に露出した魚類や両生類の繁殖成功事例があるが哺乳類は初めてだ。日本のメディアは31日、人類の未来が広がる宇宙で哺乳類精子を保存するのに大きな問題がないという点が確認されたと報道した。
山梨大学生命環境学部の若山照彦(繁殖生物学)教授は妻の若山清香特任助教授とともに実験を主導した。宇宙放射線が哺乳類の生殖細胞に及ぼす影響を調査する実験に日本宇宙航空研究開発機構(JAXA)も参加した。
若山教授は先に自身が開発した方式でマウス12匹の精子を凍結乾燥(フリーズドライ)させた。今回の実験の核心技術だ。そして昨年8月、無人宇宙補給機「こうのとり」にのせて国際宇宙ステーションに送った。フリーズドライ状態の精子は「きぼう」と名前をつけた日本実験棟の冷凍庫中に9カ月間保管された。宇宙空間で精子のDNAが損傷するのかどうかが関心事であった。研究チームは今年5月、宇宙放射線に露出したマウスの精子の一部を米国の補給機が地球に戻る際に回収した。そして地上にあったマウス雌の卵子と人工受精をさせ、雌の子宮に着床させた。
1年余りの間行われた実験の結果は成功。29日まで「宇宙マウス」57匹が生まれた。研究チームはマウスの子どもが皆元気に良く育っていると明らかにした。ひとまずDNAに目立った損傷は見られないと読売新聞は伝えた。出産率も地上で保管したマウスの精子を人工授精させた時と比較して大差ない。
若山教授は「宇宙放射線が生殖細胞に及ぼした影響はなかった。牛のような家畜にも応用できると期待する」と話した。若山教授はまた「今回の実験は100年、200年後を見た基礎研究」とし、「人間が宇宙で生育して代を引き継げるか知りたい」と付け加えた。
研究チームの実験は続く。今回生まれた「宇宙マウス」の繁殖能力と寿命を追跡調査するのが最初だ。遺伝子の変異が追加発生する可能性を綿密に調べる予定だ。今の時点では問題がないが後世で放射線被害があらわれる可能性があるためだ。そして国際宇宙ステーションに残っているマウスの精子を来年と再来年追加で地上に持ち帰り、人工受精を再び試みる計画だ。宇宙放射線の露出時期を別にして実験するだろう。若山清香特任助教授は「宇宙基地が未来に建設された場合、家畜の繁殖も必要になる」とし、「宇宙での哺乳類の精子保存が問題がないということは大きな進展」と話した。
山梨大学生命環境学部の若山照彦(繁殖生物学)教授は妻の若山清香特任助教授とともに実験を主導した。宇宙放射線が哺乳類の生殖細胞に及ぼす影響を調査する実験に日本宇宙航空研究開発機構(JAXA)も参加した。
若山教授は先に自身が開発した方式でマウス12匹の精子を凍結乾燥(フリーズドライ)させた。今回の実験の核心技術だ。そして昨年8月、無人宇宙補給機「こうのとり」にのせて国際宇宙ステーションに送った。フリーズドライ状態の精子は「きぼう」と名前をつけた日本実験棟の冷凍庫中に9カ月間保管された。宇宙空間で精子のDNAが損傷するのかどうかが関心事であった。研究チームは今年5月、宇宙放射線に露出したマウスの精子の一部を米国の補給機が地球に戻る際に回収した。そして地上にあったマウス雌の卵子と人工受精をさせ、雌の子宮に着床させた。
1年余りの間行われた実験の結果は成功。29日まで「宇宙マウス」57匹が生まれた。研究チームはマウスの子どもが皆元気に良く育っていると明らかにした。ひとまずDNAに目立った損傷は見られないと読売新聞は伝えた。出産率も地上で保管したマウスの精子を人工授精させた時と比較して大差ない。
若山教授は「宇宙放射線が生殖細胞に及ぼした影響はなかった。牛のような家畜にも応用できると期待する」と話した。若山教授はまた「今回の実験は100年、200年後を見た基礎研究」とし、「人間が宇宙で生育して代を引き継げるか知りたい」と付け加えた。
研究チームの実験は続く。今回生まれた「宇宙マウス」の繁殖能力と寿命を追跡調査するのが最初だ。遺伝子の変異が追加発生する可能性を綿密に調べる予定だ。今の時点では問題がないが後世で放射線被害があらわれる可能性があるためだ。そして国際宇宙ステーションに残っているマウスの精子を来年と再来年追加で地上に持ち帰り、人工受精を再び試みる計画だ。宇宙放射線の露出時期を別にして実験するだろう。若山清香特任助教授は「宇宙基地が未来に建設された場合、家畜の繁殖も必要になる」とし、「宇宙での哺乳類の精子保存が問題がないということは大きな進展」と話した。
この記事を読んで…