サムスン未来戦略室の関係者は「2010年以降、スマートフォンを基礎に続いてきた高成長の時期がもう終止符を打ったようだ」とし「より大きな問題は、今後もこうした成長期は二度と到来しない可能性が高いという点」と述べた。
これに関し、財界や証券界ではサムスンのアーニングショックを契機に韓国経済の隠れてきた“素顔”が赤裸々に表れたという分析が出ている。サムスン電子を除く場合、10大上場企業の昨年の税引前利益は前年(39兆ウォン)比31.7%減の26兆6500億ウォン(約2兆6600億円)にすぎない。サムスン電子が昨年国内で納めた税金は4兆8100億ウォンと、国内法人税総額(46兆ウォン)の約11%を占める。
これに関し、財界や証券界ではサムスンのアーニングショックを契機に韓国経済の隠れてきた“素顔”が赤裸々に表れたという分析が出ている。サムスン電子を除く場合、10大上場企業の昨年の税引前利益は前年(39兆ウォン)比31.7%減の26兆6500億ウォン(約2兆6600億円)にすぎない。サムスン電子が昨年国内で納めた税金は4兆8100億ウォンと、国内法人税総額(46兆ウォン)の約11%を占める。
この記事を読んで…