第1次世界大戦を扱った『平和を終わらせた戦争(The War that Ended Peace)』の著者、オックスフォード大学セント・アントニー・カレッジのマーガレット・マクミラン学長は最近、当時と現在の類似性の探求で西欧のマスコミから注目を集めている。彼女に会った。
--米中の争いを第1次大戦の時の英独関係にたとえた。対立を避ける方法はないか。
「道はあると思われる。第1次大戦前、英国はドイツ・日本・米国から挑戦を受けた。日本とは条約(日本の韓半島の覇権を認めた英日同盟)を結んだ。米国とはベネズエラの国境をめぐって戦争直前まで行ったが退いた」
--英国がドイツとは失敗したことになるが。
「英国の海軍力に挑戦しようとした決定のためと思われる。英国にとっては海軍が自国防御にとって最も重要な手段だ。ドイツ軍が英国の海岸で見え始めるとすぐに英国は威嚇だと認識し、長年のライバルであるフランス・ロシアを引き込むきっかけになった」
--強大国の狭間にいる韓国は、どのようにすべきか。
「とても難しい境遇にいることは明らかだ。北朝鮮は依然として敵対的で、中国は台頭し、日本は国粋主義的になりつつある。韓国の指導者が技術的に政治力を発揮しなければならない。冷戦期間中のフィンランドを見なさい。国境に接したソ連と良好関係を維持しようと努めながらも政治経済・社会的には西欧の一部だった」
--米中どちらか一方を選択しなければいけないのではないかという話も出てくる。
「中国は避けられない現実だ。韓国は今後、両国関係において大変な時間と努力を注がなければならない。中国が何をするのか、何を望み何を考えているのかを案じながら相当な時間を過ごさなければならないというのが韓国の地政学的な運命だ」
--米中の争いを第1次大戦の時の英独関係にたとえた。対立を避ける方法はないか。
「道はあると思われる。第1次大戦前、英国はドイツ・日本・米国から挑戦を受けた。日本とは条約(日本の韓半島の覇権を認めた英日同盟)を結んだ。米国とはベネズエラの国境をめぐって戦争直前まで行ったが退いた」
--英国がドイツとは失敗したことになるが。
「英国の海軍力に挑戦しようとした決定のためと思われる。英国にとっては海軍が自国防御にとって最も重要な手段だ。ドイツ軍が英国の海岸で見え始めるとすぐに英国は威嚇だと認識し、長年のライバルであるフランス・ロシアを引き込むきっかけになった」
--強大国の狭間にいる韓国は、どのようにすべきか。
「とても難しい境遇にいることは明らかだ。北朝鮮は依然として敵対的で、中国は台頭し、日本は国粋主義的になりつつある。韓国の指導者が技術的に政治力を発揮しなければならない。冷戦期間中のフィンランドを見なさい。国境に接したソ連と良好関係を維持しようと努めながらも政治経済・社会的には西欧の一部だった」
--米中どちらか一方を選択しなければいけないのではないかという話も出てくる。
「中国は避けられない現実だ。韓国は今後、両国関係において大変な時間と努力を注がなければならない。中国が何をするのか、何を望み何を考えているのかを案じながら相当な時間を過ごさなければならないというのが韓国の地政学的な運命だ」
この記事を読んで…