国内で民族主義をあおって人気を得て、国際的協力よりも自国の利益を前面に出すのが彼らの共通点だ。日本が域外利害当事者である米国と共にインドを引き込んで中国牽制に乗り出し、中国とロシアがこれに対抗して協力を強化し、アジアが対立軸になる兆しを見せている。日本の極右民族主義が太平洋戦争を誘発し、欧州民族主義が第1・2次世界大戦に飛び火した。世界10位以内の国防費を使うアジアの主要4カ国の民族主義勢力の拡大が紛争に向かわせる恐れがあるとの憂慮が大きくなる理由だ。
モディは26日の就任式で「インドの栄光ある未来を導いていこう」と力説した。彼は総選挙で「米国人が移民しに来たくなるようなインドを作る」として「強いインド」建設を約束した。腐敗清算や経済成長など国内政策に主眼を置いているが、中国に匹敵するインドを作るという確約も外さない。インドは北東部のヒマラヤ地域で50年余り中国と国境紛争を行っている。また中国海軍が南シナ海を超えてインド洋で勢力を伸ばしてくることを憂慮している。モディ首相は就任式に敵同士であるパキスタンのナワズ・シャリフ首相を招いて27日に首脳会談で協力を誓った。1947年の独立以後、仲が悪かったパキスタンと手を組んで周辺を安定させた後、中国と争うという計算だ。
安倍首相、インド新首相に「初歴訪国は日本へ」…中国牽制か(2)
モディは26日の就任式で「インドの栄光ある未来を導いていこう」と力説した。彼は総選挙で「米国人が移民しに来たくなるようなインドを作る」として「強いインド」建設を約束した。腐敗清算や経済成長など国内政策に主眼を置いているが、中国に匹敵するインドを作るという確約も外さない。インドは北東部のヒマラヤ地域で50年余り中国と国境紛争を行っている。また中国海軍が南シナ海を超えてインド洋で勢力を伸ばしてくることを憂慮している。モディ首相は就任式に敵同士であるパキスタンのナワズ・シャリフ首相を招いて27日に首脳会談で協力を誓った。1947年の独立以後、仲が悪かったパキスタンと手を組んで周辺を安定させた後、中国と争うという計算だ。
安倍首相、インド新首相に「初歴訪国は日本へ」…中国牽制か(2)
この記事を読んで…