본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

防空識別圏内で30メートルまで接近…日中が衝突の危険

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版

重っている日中の防空識別圏

尖閣諸島(中国名・釣魚島)をめぐる領土問題で対立する日本と中国がまた危険な瞬間を迎えた。

日本の防空識別圏と中国の防空識別圏が重なる東中国海(東シナ海)の公海上空で、中国の戦闘機が日本の自衛隊機にわずか30メートルの距離まで接近して飛行した。

日本防衛省によると、24日午前11時ごろ、海上自衛隊のOP3C画像情報収集機に中国のSU27戦闘機2機が接近し、このうち1機が50メートルの距離まで接近し、数秒間並んで飛行した。続いて正午ごろには、航空自衛隊のYS11EB情報収集機の後ろに中国戦闘機2機が近づき、うち1機が30メートルの距離まで近接飛行した。当時、自衛隊の情報収集機は中国・ロシア海軍の合同軍事演習を監視中だった。


小野寺五典日本防衛相は24日、「偶発的事故につながりかねない危険な行為」という立場を発表した。25日にも記者会見を開き、「中国の戦闘機にはミサイルも搭載されていた」とし「普通に公海上を飛んでいることに関して、近接するようなことはあり得ず、これは常軌を逸した近接行動だ」と批判した。安倍晋三首相は小野寺防衛省に「しっかりと態勢を取ってほしい」と指示し、日本政府は外務省を通じて中国政府に抗議した。

これに対し中国国防省は「自衛隊が中国の防空識別圏に侵入し、中露合同演習を偵察・妨害した」とし「一切の偵察・妨害活動をやめるべきだ」と日本に要求した。

今回のような危険な状況は昨年11月の中国の防空識別圏設定後初めて。日本防衛省によると、2013年の1年間、中国戦闘機の領空侵入の可能性を懸念し、日本航空自衛隊の戦闘機が緊急発進したケースは415回で過去最多となるなど、東中国海では緊張感が高まっている。

◆グローバルホーク日本臨時配備=10月まで日本を拠点に運用される米軍の無人機グローバルホーク2機のうち1機がグアム基地を離れ、24日、青森県三沢在日米軍基地に到着した。グアムの台風の時期を避けるという名分だが、朝日新聞は「中国と北朝鮮に対する偵察活動を強化するという意味がある」と分析した。一時的とはいえ日本にグローバルホークが配備されたのは初めて。

◆スホイ(SU)27=米国のF15に対抗してソ連が開発した大型戦闘機。中国はSU27を170-200機、これを改良したJ11を200機保有している。



関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴