韓中の首脳が会えば必ず議論するのが北核問題だ。韓国はいつも中国に建設的な役割を依頼する。北朝鮮に対する中国の影響力を認めているためだ。そして中国の反応を見る。変わったことがあるかと。これまで知らされた中国の北核解決法3原則は「韓半島(朝鮮半島)の安定と平和→韓半島の非核化→対話を通した平和的解決」の順だ。ところが最近、北核問題にアプローチする中国の姿勢に新しい基準ができた。その発端は先月23日、オランダのハーグで開かれた韓中首脳会談の時に習近平主席が提供した。習主席は朴槿恵(パク・クネ)大統領に「中国は北朝鮮の核保有を明確に反対し…現在、中国側の方式で北朝鮮を説得する努力をしている」と説明した。
新しい基準というのは、習主席が初めて言及した「中国側の方式」だ。何が中国式なのか。この表現が中国外交に登場したのは昨年5月の初めだ。華春瑩・中国外務省報道官は中東の平和問題を取り上げて「中国は今後、自らのやり方どおりに推進するだろう」と話した。当時、習近平はパレスチナとイスラエルの指導者を相次いで北京に招いていた。国際紛争から抜け出して、静かに力だけを育てるというトウ小平の「韜光養晦」方針から脱却する行為だった。
数日後、李克強首相が敵対関係であるインドとパキスタンを同時に訪問したのも同じ脈絡だ。世界の問題に積極的に介入するという意志の表明だ。これに伴い中国は現在、シリアやウクライナ事態でも独自の声を出している。そして韓半島を含めて今後、地域の対立問題に介入する際の原則を定めた。これが中国方式だ。何が中国方式かとについては今年1月、王毅外相が潘基文(バン・ギムン)国連事務総長と会った時に話した内容が最も詳細だ。
王外相によれば中国は今後、地域紛争解決に関連して5つの原則を堅持する。最初は内政不干渉だ。2番目は国連の枠組みのもとで活動する。3番目は万が一でも武力の使用には反対して平和的手段で紛争を解決する。合わせて非合法的なやり方で合法的政権を転覆させることに賛成しない。4番目は、ことの是非をただして中国の立場を定め、自らの私利を取らない。5番目は紛争当事国の人民の意を尊重するものの関連各国が受け入れられる解決方法を探すということだ。王外相はまた、中国は持続可能な解決法、漸進的な案、根本的な解決などに力点を置くと言い、こういうものを中国方式といえると付け加えた。習近平が朴大統領に会った時に話した中国方式は、まさにこうした含意があった。
【コラム】地域紛争解決における「中国方式」とは何か=韓国(2)
新しい基準というのは、習主席が初めて言及した「中国側の方式」だ。何が中国式なのか。この表現が中国外交に登場したのは昨年5月の初めだ。華春瑩・中国外務省報道官は中東の平和問題を取り上げて「中国は今後、自らのやり方どおりに推進するだろう」と話した。当時、習近平はパレスチナとイスラエルの指導者を相次いで北京に招いていた。国際紛争から抜け出して、静かに力だけを育てるというトウ小平の「韜光養晦」方針から脱却する行為だった。
数日後、李克強首相が敵対関係であるインドとパキスタンを同時に訪問したのも同じ脈絡だ。世界の問題に積極的に介入するという意志の表明だ。これに伴い中国は現在、シリアやウクライナ事態でも独自の声を出している。そして韓半島を含めて今後、地域の対立問題に介入する際の原則を定めた。これが中国方式だ。何が中国方式かとについては今年1月、王毅外相が潘基文(バン・ギムン)国連事務総長と会った時に話した内容が最も詳細だ。
王外相によれば中国は今後、地域紛争解決に関連して5つの原則を堅持する。最初は内政不干渉だ。2番目は国連の枠組みのもとで活動する。3番目は万が一でも武力の使用には反対して平和的手段で紛争を解決する。合わせて非合法的なやり方で合法的政権を転覆させることに賛成しない。4番目は、ことの是非をただして中国の立場を定め、自らの私利を取らない。5番目は紛争当事国の人民の意を尊重するものの関連各国が受け入れられる解決方法を探すということだ。王外相はまた、中国は持続可能な解決法、漸進的な案、根本的な解決などに力点を置くと言い、こういうものを中国方式といえると付け加えた。習近平が朴大統領に会った時に話した中国方式は、まさにこうした含意があった。
【コラム】地域紛争解決における「中国方式」とは何か=韓国(2)
この記事を読んで…