본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

<韓国旅客船沈没>「お金使うのも稼ぐのも申し訳ない」…消費者も市場もひっそり(2)

中央SUNDAY/中央日報日本語版
大型災難で消費が萎縮する事例は今回が初めてではない。2001年に起きた米国9・11テロでその年の9月の米国の小売り販売は2.4%減少し、9年ぶりに最低値を記録した。1995年6月の三豊デパート崩壊事故の時も、直後の7-9月期の民間消費増加率が1.2%にとどまり前四半期より0.8ポイント減った。


専門家たちは、災難による経済打撃が自然災難と社会的災難では違って現れると説明する。自然災難による経済的打撃は普通短期的で、以後の被害復旧資金の投入により長期的成長率はむしろ上昇する。死亡・不明者1万8524人を出した日本の東日本大震災が代表的だ。事故が起きた2011年には国内総生産(GDP)成長率が0.4%落ちたが、翌年には1.4%に反騰した。




<韓国旅客船沈没>「お金使うのも稼ぐのも申し訳ない」…消費者も市場もひっそり(1)

【特集】韓国旅客船「セウォル」沈没事故

関連記事

この記事を読んで…

経済 記事

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴