본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

寧辺の原子炉で火災起きれば韓国より日本に深刻な核災害

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版

2008年6月27日、北朝鮮・寧辺の原子炉の冷却塔が爆破された。核施設不能化イベントを通じ国際社会の支援を引き出そうとしたのだ。しかし北朝鮮は昨年4月に再稼働を宣言し、現在稼動中だ。ソウル大学のソ・ギュンリョル教授は25日、「寧辺施設が老朽化し火災が発生する場合には半径500キロメートルが影響を受ける恐れがある」と指摘した。

1986年4月、最悪の原子力事故が起きたチェルノブイリ原発原子炉4号機の前で2011年4月に中央日報記者が放射能測定をしている様子。

朴大統領は24日、オランダのハーグで開かれた第3回核安全保障サミット開幕式で、「北朝鮮の寧辺には多くの核施設が集中しているが、ある建物で火災が起きればチェルノブイリよりさらに深刻な核災害につながるだろうという指摘がある」と話した。北朝鮮の核の危険性を警告したのだ。


実際に学界でもこうした懸念を出している学者がいる。ソウル大学原子核工学科のソ・ギュンリョル教授が代表的だ。ソ教授の主張は英国の国防専門コンサルティング会社IHSジェーンズが発刊する「IHSディフェンスウィークリー」(1月26日付)に掲載され注目を浴びた。ソ教授は25日、記者との通話で「私が問題にしたのは寧辺の施設が老朽化し古くなっているということ。寧辺は二酸化炭素を循環させて冷却しているが、水で冷却するより熱いので(減速材として使う)黒鉛に火が燃え移る可能性が大きい」と話した。また、「北朝鮮は平地が少ないため原発施設が密着している。1カ所で火災が起これば他の建物に燃え移る可能性が大きく、原子炉を囲う外部建物も韓国のようにコンクリートではなく仮設建物なので黒鉛が爆発すれば事故は極めて大きくなりかねない」と指摘した。これまで寧辺の5000キロワット原子炉は施設が古い上に30年以上過ぎた黒鉛を減速材として利用しており安全上の問題があるという指摘は持続的に提起されてきた。国際原子力機関(IAEA)は12年前に寧辺の核施設の放射線遮蔽システム、起重機施設、廃棄物処理場などに深刻な欠陥があると判断した。米ジョージタウン大学のビクター・チャ教授は2007年に寧辺の施設を視察した核専門家の発言として、「米国ならすぐに施設を閉鎖しなければならない水準」と伝えた。




関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

1/2

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴