スマートフォン特許訴訟戦が「アップル対グーグル」の陣営間対決に広がる兆しだ。
アップルがルービン副社長まで裁判に呼び出そうとする理由は、サムスンのスマートフォンに搭載されたアンドロイドOSとアップルのiOSの類似性の有無を確認するためだ。IT業界関係者は、「アップル側弁護団はルービン副社長がアンドロイドを作る際にiOSを参考にしたのかどうかを集中的に追及し、結局ギャラクシーがiPhoneをまねたと主張するだろう」と予想した。
2011年4月にアップルの提訴で始まった1度目の訴訟で1審はサムスンがアップルに9億2900万ドルを賠償するよう命じる判決で今月6日に終わった。サムスンがアップルのユーザーインターフェース特許を侵害したということだ。だが、米国を除く全世界ではアップルの特許自体を無効にしたりサムスンの侵害を認めたりはしなかった。
これを受け、カリフォルニア法廷の一般人陪審員が過度に感情的な判断を下したのではないかとの指摘も出た。
目標はアンドロイド…アップル、グーグルも特許法廷に立たせる榁2)
この記事を読んで…