イラスト=カン・イルグ
こうした計画を立てるのは、歴代韓国政府の難題であった。計画を立てること自体が北朝鮮との緊張を悪化させかねない。同盟関係の韓米両国も、多様なシナリオに伴う非常計画を立てる過程で相互不信を生んだりもした。初めから計画を立てることを望んだのは米国だ。金泳三(キム・ヨンサム)元大統領が金日成主席の死後に独自の行動に出られないよう防ぐためであった。金大中(キム・デジュン)元大統領は計画樹立の速度を遅らせた。太陽政策と矛盾したからだ。2000年代には北朝鮮の急変事態を最初から防ぐのか、発生しても隣接国に影響が波及することを防ぐ水準でとどまるのか、でなければ善用するのかをめぐって両国政府の立場が分かれたが、韓国の処理方式が米国よりはるかに慎重だった。最近では両国の立場がまとまった。だが今後このような意見一致がどのように維持されるかは、両国でどの政党が執権するかにかかっていた。
禁コラム】「統一大チャンス論」よりも緊急な北朝鮮急変対策(2)
この記事を読んで…