過去10年間、韓国はインターネット先進国として知られた。世界で最初に超高速ブロードバンド加入が大衆化した人口5000万人のこの国は「世界でインターネットが最も速い国」として通じる。韓国の「模倣者(模倣速度も速い)」イメージにもかかわらず、韓国はインターネット革新においては多くの分野でリードしてきた。セロムという企業はスカイプ設立の3年前に「ダイヤルパッド」というサービスを作った。フェイスブックの前にはサイワールドがあった。
韓国インターネットマニア層がもたらした最も深層的な効果は、経済ではなく政治に見ることができる。2002年に盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領候補がインターネットファンクラブ「ノサモ(盧武鉉を愛する会)」に後押しされ、ライバルの李会昌(イ・フェチャン)候補をわずかな差で退けたことは有名だ。盧元大統領が当選後まず最初に、「市民ジャーナリズム」として胎動したオーマイニュースのインタビューに応じたのは、それほど驚くことではない。
討論の場もオンラインに移った。韓国のツイッターは政治的な闘争の場だ。韓国人は自分の理念に合うオンラインコミュニティー活動ができる。保守の集合場所「日刊ベスト」の場合、今では故人となった盧元大統領を「危険な共産主義者」と考えるようだ。
その韓国で最新の政治的表現手段が旧式のペンと紙というのは意外だ。昨年12月10日、チュ・ヒョンウという大学生が自分が通う高麗大政経学部に鉄道ストと密陽送電塔事態に関する自分の考えを書いて壁に貼った。タイトルは「安寧ですか?」だった。自分は「人が優先でない、おかしな社会に生きているから安寧でない」ということだった。当時、似た内容の大字報が10枚以上貼られ、全国的に広まった。逆に「私たちは安寧だ」という内容もあった。すなわち主要メディアはこの現象を報道し始めた。
この現象は、1970-80年代に朴正熙(パク・ジョンヒ)・全斗煥(チョン・ドゥファン)大統領の独裁を批判した学生運動大字報を思い出させる。当時学生運動をした人たちは中年になり、当時は一種の「ロマンがあった時代」とよく口にする。現在ツイッターなどを思う存分使える若い韓国人が、なぜこのように大字報という媒体に引き込まれたのだろうか。 (中央SUNDAY第359号)
【コラム】“ネット先進国”韓国の若者がなぜ壁新聞に引きこまれたのか(2)
韓国インターネットマニア層がもたらした最も深層的な効果は、経済ではなく政治に見ることができる。2002年に盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領候補がインターネットファンクラブ「ノサモ(盧武鉉を愛する会)」に後押しされ、ライバルの李会昌(イ・フェチャン)候補をわずかな差で退けたことは有名だ。盧元大統領が当選後まず最初に、「市民ジャーナリズム」として胎動したオーマイニュースのインタビューに応じたのは、それほど驚くことではない。
討論の場もオンラインに移った。韓国のツイッターは政治的な闘争の場だ。韓国人は自分の理念に合うオンラインコミュニティー活動ができる。保守の集合場所「日刊ベスト」の場合、今では故人となった盧元大統領を「危険な共産主義者」と考えるようだ。
その韓国で最新の政治的表現手段が旧式のペンと紙というのは意外だ。昨年12月10日、チュ・ヒョンウという大学生が自分が通う高麗大政経学部に鉄道ストと密陽送電塔事態に関する自分の考えを書いて壁に貼った。タイトルは「安寧ですか?」だった。自分は「人が優先でない、おかしな社会に生きているから安寧でない」ということだった。当時、似た内容の大字報が10枚以上貼られ、全国的に広まった。逆に「私たちは安寧だ」という内容もあった。すなわち主要メディアはこの現象を報道し始めた。
この現象は、1970-80年代に朴正熙(パク・ジョンヒ)・全斗煥(チョン・ドゥファン)大統領の独裁を批判した学生運動大字報を思い出させる。当時学生運動をした人たちは中年になり、当時は一種の「ロマンがあった時代」とよく口にする。現在ツイッターなどを思う存分使える若い韓国人が、なぜこのように大字報という媒体に引き込まれたのだろうか。 (中央SUNDAY第359号)
【コラム】“ネット先進国”韓国の若者がなぜ壁新聞に引きこまれたのか(2)
この記事を読んで…