高敞郡(コチャングン)鳥類協会が21日に明らかにしたところによると、前日貯水池に20万羽ほどいたトモエガモがこの日5万羽に減った。同協会のイ・ジョンチョル会長は、「放送局のヘリコプターが貯水池の上空を飛び回り、不安に感じて逃げたトモエガモが姿を隠した」と話した。消えた15万羽がどこへ行ったのかは確認されていない。この貯水池は高病原性の鳥インフルエンザウイルスに感染したトモエガモの死骸が見つかったところだ。
錦江河口では4万羽が姿を消した。群山市(クンサンシ)の錦江渡り鳥展望台関係者は、「20日に22万羽だったトモエガモの数は21日には18万羽に減少した」と明らかにした。21日午前9時には「5万羽まで減った」と発表したが、午後に入り数値を訂正した。錦江渡り鳥展望台のハン・ソンウ研究員は、「朝にカメラでだけ見回した後で現場を回り把握した結果、カメラでは見えない堤防側で多数が発見された」と説明した。
鳥インフル感染源とみられるカモ19万羽が消える=韓国(2)
錦江河口では4万羽が姿を消した。群山市(クンサンシ)の錦江渡り鳥展望台関係者は、「20日に22万羽だったトモエガモの数は21日には18万羽に減少した」と明らかにした。21日午前9時には「5万羽まで減った」と発表したが、午後に入り数値を訂正した。錦江渡り鳥展望台のハン・ソンウ研究員は、「朝にカメラでだけ見回した後で現場を回り把握した結果、カメラでは見えない堤防側で多数が発見された」と説明した。
鳥インフル感染源とみられるカモ19万羽が消える=韓国(2)
この記事を読んで…