본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

【社説】朴槿恵政権、公職者の逸脱から正常化を

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
昨日、最高検察庁監察本部は、女性芸能人の要請を受けて医者に手術費返還圧力を加えたという疑惑が提起された春川地検のチョン検事に対し、弁護士法違反および恐喝容疑で拘束令状を請求した。チョン検事はプロポフォール不法投薬容疑で自分が拘束起訴した芸能人の要請を受け、整形外科病院長に会って再手術や手術費返済などを要求した疑いだ。また暴力団の逃避を助ける見返りに金品を受けた容疑で、現職警察官が捜査を受けている。さらに経営不振の貯蓄銀行の経営陣から弔慰金1100万ウォン(約110万円)を受けた国税庁の幹部が解任された後、復職訴訟を起こし、2審で敗訴したりもした。


今回問題になった検事と警察官を見ると、果たして自分の職務をきちんと理解しているのだろうかという点から疑問だ。検事は犯罪を捜査し、犯罪者を起訴する人だ。このため検事倫理綱領は事件関係者との私的な接触を厳格に禁止している。にもかかわらず、現職検事がなぜ私的な問題の解決に割り込み、お金を受けるために自分の口座まで渡せるのか理解できない。しかも別の事件で調査を受けた病院長に、捜査を口実に圧力を加えたのではないかという疑惑まで膨らんでいる。指名手配された暴力団を捕まえるべき強力チームの刑事が金品と酒宴で引き込まれ、逃避を助けたというのも衝撃的な事実だ。このような検事、こうした刑事をどう信じて生命と財産を任せるのか。




関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴