본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

4-6月期、日本消費税増税リスクの点検を(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
◆1-3月期=昨年12月、米連邦準備制度理事会(FRB)は月850億ドルだった国債と住宅ローン担保証券(MBS)買い入れを今年1月から750億ドル規模に減らすと発表した。いわゆる量的緩和の縮小だ。ドルの流動性が減れば、新興国の市場と通貨は下落を免れない。幸い、韓国は大きな影響を受けない見込みだ。経常黒字国であり、外貨準備高も豊富で、財政健全性も高いからだ。サムスン証券のオ・ヒョンソク研究員は「新興国のうち韓国と台湾、中国、メキシコ、ポーランドは差別化プレミアムを享受するだろうが、インド、インドネシア、南アフリカ、トルコ、ブラジル市場は大きく揺れるだろう」と予想した。


1月にはスペインの救済金融が終了する。成否によって市場に及ぼす影響も変わる。2月には米国負債限度交渉が予定されている。交渉タイムリミットが過ぎても、財務省の特別措置で米政府のデフォルト(債務不履行)は避けることができる。しかし市場の不安まで防ぐことはできない。




4-6月期、日本消費税増税リスクの点検を(2)

関連記事

この記事を読んで…

経済 記事

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴