張成沢失脚説の最初の兆候は、張成沢の側近だった李龍河(リ・ヨンハ)第1副部長と張秀吉(チャン・スギル)副部長の公開処刑だ。国情院が「張成沢が解任された可能性が濃厚」(3日)で判断した根拠だ。しかし北朝鮮軍に特異動向は確認されず、北朝鮮メディアの報道で異常兆候もなかった。この時まで政府と専門家の間では、一時的な解任、再起の可能性も排除できないという話が出ていた。
しかし3日後の6日、張成沢の甥の張勇哲(チャン・ヨンチョル)駐マレーシア大使と義兄の全泳進(チョン・ヨンジン)駐キューバ大使らが保衛部によって強制的に帰国措置が取られたことを、情報当局が把握した。南在俊(ナム・ジェジュン)国情院長は国会情報委員会で、「張成沢の義兄と甥が強制召還されたのは事実」と答えた。張成沢失脚説でなく実際に失脚した可能性が高まる瞬間だった。
しかし3日後の6日、張成沢の甥の張勇哲(チャン・ヨンチョル)駐マレーシア大使と義兄の全泳進(チョン・ヨンジン)駐キューバ大使らが保衛部によって強制的に帰国措置が取られたことを、情報当局が把握した。南在俊(ナム・ジェジュン)国情院長は国会情報委員会で、「張成沢の義兄と甥が強制召還されたのは事実」と答えた。張成沢失脚説でなく実際に失脚した可能性が高まる瞬間だった。
この記事を読んで…