中国が防空識別圏(CADIZ)内に離於島を含ませ離於島紛争が再び水面上に浮上している。2001年の韓中漁業協定当時、中国が離於島を韓国の排他的経済水域(EEZ)に含められないと反対したためこれまでこの問題を決着させられずにいる。韓国政府がCADIZに離於島が含まれることを容認しないと反発すると、中国は「友好的交渉精神に基づいた談判」を強調したが、離於島が両国間の紛争地域ということを否定してはいない。
中国はなぜ水中の暗礁にすぎない離於島に執着するのか。専門家らは離於島が大洋大国化を夢見る中国の海洋戦略の核心利益に属するためと診断する。何より青島を母港にする北海艦隊と浙江省寧波を母港とする東海艦隊は離於島近隣海域を経なければ太平洋に進出する方法がないためだ。慶熙(キョンヒ)大学国際法務大学院のカン・ヒョベク教授は、「東進政策を推進する習近平政権は日米の封鎖戦略を突破し沖縄周辺までを中国の管轄に置く大きな絵を描いている。中国の立場では水深が安定した離於島地域は大洋進出路であると同時に、中国に向けた韓日米三角同盟の前哨基地だ」と分析した。
これだけではない。もう少し大きな絵で見るなら、中国は「列島線」を突き抜け大洋に進出するため周辺国との海洋紛争まで辞さない状況だ。列島線は1951年に当時のダラス米国務長官が共産圏封鎖ラインを構築するために作ったもので、韓半島~九州~台湾~フィリピン~マレーシア~ベトナムをつなぐ第1列島線と、サイパン~グアム~インドネシアをつなぐ第2列島線がある。中国はこれまで列島線の内側で利益を保証されることに重点を置いてきた。だが、昨年8月に初の空母「遼寧」を活用し、果敢に第2列島線付近まで遠洋訓練を実施するなど海洋政策の転換期を迎えている。離於島の場合、1次列島線内部深くに位置しているが、中国はここが韓日米三角同盟の海上監視基地などとして活用される場合、中国本土の動きまですっかり露出するかも知れないと懸念している。国防研究院のイ・チャンヒョン国際戦略研究室長は、「離於島の場合、中国ののどに相当する0.5列島線に位置する格好だ。中国は離於島を軍事・戦略的な視点で見るほかない」と話す。
「䎊洋大国の夢」中国艦隊の要所に離於島(2)
中国はなぜ水中の暗礁にすぎない離於島に執着するのか。専門家らは離於島が大洋大国化を夢見る中国の海洋戦略の核心利益に属するためと診断する。何より青島を母港にする北海艦隊と浙江省寧波を母港とする東海艦隊は離於島近隣海域を経なければ太平洋に進出する方法がないためだ。慶熙(キョンヒ)大学国際法務大学院のカン・ヒョベク教授は、「東進政策を推進する習近平政権は日米の封鎖戦略を突破し沖縄周辺までを中国の管轄に置く大きな絵を描いている。中国の立場では水深が安定した離於島地域は大洋進出路であると同時に、中国に向けた韓日米三角同盟の前哨基地だ」と分析した。
これだけではない。もう少し大きな絵で見るなら、中国は「列島線」を突き抜け大洋に進出するため周辺国との海洋紛争まで辞さない状況だ。列島線は1951年に当時のダラス米国務長官が共産圏封鎖ラインを構築するために作ったもので、韓半島~九州~台湾~フィリピン~マレーシア~ベトナムをつなぐ第1列島線と、サイパン~グアム~インドネシアをつなぐ第2列島線がある。中国はこれまで列島線の内側で利益を保証されることに重点を置いてきた。だが、昨年8月に初の空母「遼寧」を活用し、果敢に第2列島線付近まで遠洋訓練を実施するなど海洋政策の転換期を迎えている。離於島の場合、1次列島線内部深くに位置しているが、中国はここが韓日米三角同盟の海上監視基地などとして活用される場合、中国本土の動きまですっかり露出するかも知れないと懸念している。国防研究院のイ・チャンヒョン国際戦略研究室長は、「離於島の場合、中国ののどに相当する0.5列島線に位置する格好だ。中国は離於島を軍事・戦略的な視点で見るほかない」と話す。
「䎊洋大国の夢」中国艦隊の要所に離於島(2)
この記事を読んで…