19世紀の欧州の知識人は「太陽の沈まない英国」の未来に関心を持った。当時、英国の歴史家エドワード・ギボンは『ローマ帝国衰亡史』を出した。20世紀にはポール・ケネディの『大国の興亡』がベストセラーになった。21世紀に入って「G2(米・中)時代」が予告される中、中国の指導者は西欧の興亡史を勉強した。その内容は2006年に中国CCTVで「大国崛起」というドキュメンタリーに制作された。「大国崛起」の学術指導を引き受けたのが銭乗旦・北京大歴史学科教授(65)だ。
銭教授は03年11月、中国共産党中央政治局第9回集体学習当時、「15世紀以降の世界主要国の発展史の考察」を講義した。大国崛起構想は「中国の夢(中国夢)」と「新型大国関係」に進化している。銭教授は中国で英国史研究の第1人者であり、北京大学生の間で人気がある。先月10日、北京大の前の文津ホテルで3時間ほど銭教授に会った。以下は一問一答の要旨。
--国家興亡の核心要素は何か。
「ハードパワーとソフトパワーに分かれるが、ハードパワーはさらに経済の発展と制度に分かれる。
まずは経済が最も重要だ。生産力、科学技術、労働力レベル、国内総生産(GDP)などだ。2番目に、制度の中で政治制度の効率性、国家と官僚集団の効率性、経済制度の正確性が重要だ。また、社会制度では社会保障システム、保育、教育、女性、文化・体育分野を挙げることができる。全体的に政治・経済・社会システムが一つの国家統合システムでうまく運営されるかを見なければならない。国家の力が分散してはいけない。経済力と制度を統合するシステムが重要だ」
--では、ソフトパワーは。
「文化分野で魅力がなければならない。人の関心を引き、学ばせる力がなければいけない。文化は表面的に美しいものではなく、内的な力をいう。過去の中国の京劇・西遊記・三国志などは高い文化レベルを持っていた。今の中国にはほとんどない。最近流行した韓国の『江南スタイル』もこうした例だ。学術、理論、思想も同じだ。内容が良いものであれ、悪いものであれ、人の関心を引く力を持たなければならない。ソフトパワーの2つ目は、国際社会での発言権、すなわち国際社会に及ぼす影響力をいうが、これはとても重要だ。現在の米国が十分に発揮している。米中央情報局(CIA)職員だったエドワード・スノーデンが米政府と争っている最近、彼をかくまったロシアの影響力が表れている」
--強大国またはハードパワーといえば、軍事力を思い出させる。
「多くの人々が軍事力を重要だと考えるが、私はそう思わない。軍事力を見せてこそ力を見せることができるのなら、すでに問題がある国だと考える」
--科学技術の革新と国家興亡の相関関係は。
「科学技術の比重は非常に大きい。産業化の初期には各国の技術・科学レベルが低かったし、多くの国が概して似ていた。初期には技術よりも安い労働力が価格優位を決定した。しかしますます科学技術が重要になり、技術の発達によって経済パターンの転換が起こる。科学技術が発展するには、ハードウェアのうち2つ目の制度、すなわち科学技術政策が重要だ。科学技術人材を育成できる教育システムがあるのか、科学技術と産業を連係することができるのか、科学技術に関連した統合的社会制度があるのかが非常に重要だ」
--経済発展の過程で労働力の量と質が重要だというが。
「重要で複雑だ。一般的に経済活動人口のうち若い人口が多ければ経済が成長する。ナポレオン時代には多くの人口が誕生し、これを基盤にナポレオンは戦争をする軍隊を作り出すことができた。毛沢東時代にも人口が多ければ多いほど経済が発展すると信じた。米国は留学移民、就職移民を2大軸として、良質の豊富な労働力を確保し、経済発展を成し遂げた」
--最近、先進国の人口が減り、高齢化が進んでいる。
「若い労働力は多いが、就職しなければ国家の発展に障害となり、高齢化が進めば不安も膨らむ。中国・日本・韓国は速いペースで高齢化が進んでいる。労働力が不足している。どんな難しい問題よりも深刻な状況をもたらすのが人口問題だ」
--欧州の歴史を見ると、相続制度をめぐり英国・フランスで大きな変化があった。その影響は何か。
「英国がフランスより良い結果を出した。英国では相続制度上、長子にのみ土地と貴族身分が相続された。それで産業革命の前、貴族は多くなかった。このため土地の相続を受けられなかった人は商業や事業、すなわち金融・官僚・軍人などさまざまな専門職種に従事することになった。フランスでは土地が均等相続され、貴族の身分も相続された。その結果、貴族の数は10万人以上となり、財産がない貴族が増えた。ブルボン王朝時代、貴族職位の売買が激しかった。貴族は他の職業を持つこともできなかったし、海外にも出て行けなかった。事業も学問もしなかった。とにかく産業化以前の英国の相続制度は産業革命に有利な変数となった」 (中央SUNDAY第338号)
「韓国、南北協力でアジア時代開けば大きなチャンス」(2)
銭教授は03年11月、中国共産党中央政治局第9回集体学習当時、「15世紀以降の世界主要国の発展史の考察」を講義した。大国崛起構想は「中国の夢(中国夢)」と「新型大国関係」に進化している。銭教授は中国で英国史研究の第1人者であり、北京大学生の間で人気がある。先月10日、北京大の前の文津ホテルで3時間ほど銭教授に会った。以下は一問一答の要旨。
--国家興亡の核心要素は何か。
「ハードパワーとソフトパワーに分かれるが、ハードパワーはさらに経済の発展と制度に分かれる。
まずは経済が最も重要だ。生産力、科学技術、労働力レベル、国内総生産(GDP)などだ。2番目に、制度の中で政治制度の効率性、国家と官僚集団の効率性、経済制度の正確性が重要だ。また、社会制度では社会保障システム、保育、教育、女性、文化・体育分野を挙げることができる。全体的に政治・経済・社会システムが一つの国家統合システムでうまく運営されるかを見なければならない。国家の力が分散してはいけない。経済力と制度を統合するシステムが重要だ」
--では、ソフトパワーは。
「文化分野で魅力がなければならない。人の関心を引き、学ばせる力がなければいけない。文化は表面的に美しいものではなく、内的な力をいう。過去の中国の京劇・西遊記・三国志などは高い文化レベルを持っていた。今の中国にはほとんどない。最近流行した韓国の『江南スタイル』もこうした例だ。学術、理論、思想も同じだ。内容が良いものであれ、悪いものであれ、人の関心を引く力を持たなければならない。ソフトパワーの2つ目は、国際社会での発言権、すなわち国際社会に及ぼす影響力をいうが、これはとても重要だ。現在の米国が十分に発揮している。米中央情報局(CIA)職員だったエドワード・スノーデンが米政府と争っている最近、彼をかくまったロシアの影響力が表れている」
--強大国またはハードパワーといえば、軍事力を思い出させる。
「多くの人々が軍事力を重要だと考えるが、私はそう思わない。軍事力を見せてこそ力を見せることができるのなら、すでに問題がある国だと考える」
--科学技術の革新と国家興亡の相関関係は。
「科学技術の比重は非常に大きい。産業化の初期には各国の技術・科学レベルが低かったし、多くの国が概して似ていた。初期には技術よりも安い労働力が価格優位を決定した。しかしますます科学技術が重要になり、技術の発達によって経済パターンの転換が起こる。科学技術が発展するには、ハードウェアのうち2つ目の制度、すなわち科学技術政策が重要だ。科学技術人材を育成できる教育システムがあるのか、科学技術と産業を連係することができるのか、科学技術に関連した統合的社会制度があるのかが非常に重要だ」
--経済発展の過程で労働力の量と質が重要だというが。
「重要で複雑だ。一般的に経済活動人口のうち若い人口が多ければ経済が成長する。ナポレオン時代には多くの人口が誕生し、これを基盤にナポレオンは戦争をする軍隊を作り出すことができた。毛沢東時代にも人口が多ければ多いほど経済が発展すると信じた。米国は留学移民、就職移民を2大軸として、良質の豊富な労働力を確保し、経済発展を成し遂げた」
--最近、先進国の人口が減り、高齢化が進んでいる。
「若い労働力は多いが、就職しなければ国家の発展に障害となり、高齢化が進めば不安も膨らむ。中国・日本・韓国は速いペースで高齢化が進んでいる。労働力が不足している。どんな難しい問題よりも深刻な状況をもたらすのが人口問題だ」
--欧州の歴史を見ると、相続制度をめぐり英国・フランスで大きな変化があった。その影響は何か。
「英国がフランスより良い結果を出した。英国では相続制度上、長子にのみ土地と貴族身分が相続された。それで産業革命の前、貴族は多くなかった。このため土地の相続を受けられなかった人は商業や事業、すなわち金融・官僚・軍人などさまざまな専門職種に従事することになった。フランスでは土地が均等相続され、貴族の身分も相続された。その結果、貴族の数は10万人以上となり、財産がない貴族が増えた。ブルボン王朝時代、貴族職位の売買が激しかった。貴族は他の職業を持つこともできなかったし、海外にも出て行けなかった。事業も学問もしなかった。とにかく産業化以前の英国の相続制度は産業革命に有利な変数となった」 (中央SUNDAY第338号)
「韓国、南北協力でアジア時代開けば大きなチャンス」(2)
この記事を読んで…