본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

【社説】日本、健康な保守が極右の脱線を防ぐべき

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
安倍晋三総理は1カ月に1回ずつ計16カ国を歴訪した。東南アジア、米国、モンゴル、ロシア、中東、ミャンマー、欧州などだ。しかしこれはドーナツ外交にすぎない。最も重要な隣国の韓国と中国が抜けているからだ。現在のところ、韓日、日中、そして韓日中首脳会談がいつ開かれるか分からない。日本の外交は岐路に立っている。日本はその間、北東アジア3カ国が政治・外交的な葛藤にもかかわらず、経済協力と民間交流を通じて平和と安定を形成してきたことを忘れてはならない。


日本の“総右傾化”は懸念するほどのレベルだ。しかし我々は日本の自浄機能を信じたい。日本国内の世論調査によると、安倍内閣に対する支持は経済回復に対する期待感のためであり、憲法を改正したり過去の歴史を否認しようという意味ではない。また一部の政治家が靖国神社の参拝をあたかも周辺国の内政干渉に対する抵抗のように糊塗するのも残念だ。日本には少数の極右より健康な保守勢力がはるかに多い。我々はその保守勢力が右傾化の脱線を正す役割をすることを期待する。




関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴