“坡州(パジュ)市民と共にする北朝鮮を知るトークコンサート”が、社団法人1090平和と統一運動の主催で25日、坡州市郡内面白蓮里(クンネミョン・ペクヨンリ)の民間制限ライン内のキャンプ・グリーブスで開かれた。この日2番目の講演者として出たキム・ヒョンソク元民族助け合い運動事務総長が講義した。
最初の講演者として出た『遠い国、近い国』の著者である李元馥(イ・ウォンボク)徳成女子大大学院教授は「ここに来てみると、私の本の題名に完全に一致する国が北朝鮮だという考えがより一層切実になる」と暗示した後、南北統一については、民族主義的で感性的ではない、現実的で合理的なアプローチを強調した。李教授は「東ドイツが崩壊して統一されたドイツで、現在の大統領と首相はみな東ドイツ出身」としながら「これは西ドイツが統一問題を現実的で合理的に認識したので可能になったこと」と強調すると聴衆席では“そうだろう”とうなずくような表情が見られた。
李教授は「西ドイツは、東ドイツを別の州と見なしたが、現在の南側が北朝鮮の“平安道(ピョンアンド)”や“咸鏡道(ハムギョンド)”をそのように見られるか」と反問して「ドイツ統一は私たちがベンチマーキングする対象ではなく、私たちなりの冷静な見解が必要だ」と力説した。李教授は「北朝鮮が崩壊しても親中政権になるために統一には相当な不確実性がある」としつつも「しかし確実なのは、統一は必ずくるということと、韓国が準備をしなければ韓国も北朝鮮も生き残るのは難しいということ」と強調した。
北朝鮮に100回以上行ってきた経験があるキム・ヒョンソク牧師(元民族助け合い運動事務総長)は2回目の講演で「北朝鮮の経済事情は私たちの想像以上に劣悪で、特に医療施設がそうだ」としながら「南北青少年の“体形分断”を防ぐための支援が急務だ」と強調した。彼は南北懸案である開城(ケソン)工業団地事態に関し、「開城が北朝鮮の領土にあるので、通行・通信・通関などの3通問題や対北朝鮮投資に限界を有するしかない」と指摘して、開城と坡州を平和特区として一緒にまとめた後、これに相応する特区を北朝鮮に建設しようという対北朝鮮提案をする必要があると話した。
坡州市南北交流協力委員会のチョ・ボクロク副委員長(62)は「停戦60周年を記念して開かれたこの日の行事は、2人の演説者の講演は内容が充実していて実感があり意味深かった」としながら「坡州-開城統合特区の造成提案も勇気づけてくれる」と話した。
この記事を読んで…