「老人と分家して暮らしている家族構成員は、しばしば家を訪ねて行ったり老人の安否を尋ねたりしなければならない」。孔子の言葉か道徳教科書の一節ではないかと思うような言葉だ。だが、これは厳然とした法規定だ。中国で1日に施行された改正老人権益保障法第18条第2項だ。
人民日報によればこの法は、労働者が離れて住む両親に会うために休暇を申請すれば企業はこれを受け入れるようにしている。親孝行の法制化だ。このように法という他律的で強制的な規範を利用して、親孝行という自律的で倫理的な美徳を推奨するのは世界で初めてではないかと思う。
それなら忠孝に要約される儒教思想の発祥の地である中国で、どれほどひどくてこんな法までつくったのだろうか?最近、両親を放置する事例がしばしば報道されて社会問題になったことのが、あえて法までつくった背景だという。急速な産業化と共同体の崩壊がもたらした冷酷な現実だ。こうした社会変化への対応として中国共産党はここ数年、忠孝を強調する儒教的価値の拡散に尽力してきた。教科課程に入れるなど事実上、国家哲学の一つの柱としてきた。だが世の中に道徳を定着させることは、法で義務化することよりもはるかに難しかったようだ。
しかし詳しく見てみると“老父母を訪ねること”を強制する装置は意外に弱い。違反時の処罰規定どころか分家した子供が両親をどれくらい頻繁に訪ねなければならないのかさえ明示されなかった。気になったのかAP通信はこの法についての中国の親世代と子供世代の考えを尋ねた。上海に住む57才のミファウォンさんは浮かれた様子でこう話した。「ないよりはあったほうがいい法だ。遠く南の広東省で仕事をする子を見る機会が1年に1度がせいぜいなのに(この法のおかげで)2回でも見ることができれば良いだろう」。
子供世代は冷ややかな雰囲気だ。36歳になる江蘇省大学教授の話だ。「非合理的なものだ。職場と自由を勝ち取って家から遠く離れたところに移住した若者たちを過度に圧迫する。両親を訪ねるのはとても大変でお金も多くかかる。この法が果たしてまともに守られるのか疑問だ」。
聞いて見ると中国だけの問題ではない。韓国もそれほど差がないのではないだろうか。問題は、法がこのように道徳の領域に堂々と入ってきたら今後どんなことが起こるのかだ。ひょっとしたら、こういうことでは家の前に出勤簿やCCTVを設置して子供が両親を訪れたかを確認する、ビッグブラザー(非行少年らの指導員)のような後続措置が出てこないだろうかと心配だ。今後、夫婦間の愛も義務化して友人間の義理も法制化する法が世の中に出てこないという保障もない。
法はあくまでも最小限の規制だけをしなければならないというのが常識だ。親孝行は道徳と倫理に任せなければならず、老人問題は政府と社会が共に額を突き合わせて解決しなければならない。韓国にも与えられる教訓ではないだろうか。
人民日報によればこの法は、労働者が離れて住む両親に会うために休暇を申請すれば企業はこれを受け入れるようにしている。親孝行の法制化だ。このように法という他律的で強制的な規範を利用して、親孝行という自律的で倫理的な美徳を推奨するのは世界で初めてではないかと思う。
それなら忠孝に要約される儒教思想の発祥の地である中国で、どれほどひどくてこんな法までつくったのだろうか?最近、両親を放置する事例がしばしば報道されて社会問題になったことのが、あえて法までつくった背景だという。急速な産業化と共同体の崩壊がもたらした冷酷な現実だ。こうした社会変化への対応として中国共産党はここ数年、忠孝を強調する儒教的価値の拡散に尽力してきた。教科課程に入れるなど事実上、国家哲学の一つの柱としてきた。だが世の中に道徳を定着させることは、法で義務化することよりもはるかに難しかったようだ。
しかし詳しく見てみると“老父母を訪ねること”を強制する装置は意外に弱い。違反時の処罰規定どころか分家した子供が両親をどれくらい頻繁に訪ねなければならないのかさえ明示されなかった。気になったのかAP通信はこの法についての中国の親世代と子供世代の考えを尋ねた。上海に住む57才のミファウォンさんは浮かれた様子でこう話した。「ないよりはあったほうがいい法だ。遠く南の広東省で仕事をする子を見る機会が1年に1度がせいぜいなのに(この法のおかげで)2回でも見ることができれば良いだろう」。
子供世代は冷ややかな雰囲気だ。36歳になる江蘇省大学教授の話だ。「非合理的なものだ。職場と自由を勝ち取って家から遠く離れたところに移住した若者たちを過度に圧迫する。両親を訪ねるのはとても大変でお金も多くかかる。この法が果たしてまともに守られるのか疑問だ」。
聞いて見ると中国だけの問題ではない。韓国もそれほど差がないのではないだろうか。問題は、法がこのように道徳の領域に堂々と入ってきたら今後どんなことが起こるのかだ。ひょっとしたら、こういうことでは家の前に出勤簿やCCTVを設置して子供が両親を訪れたかを確認する、ビッグブラザー(非行少年らの指導員)のような後続措置が出てこないだろうかと心配だ。今後、夫婦間の愛も義務化して友人間の義理も法制化する法が世の中に出てこないという保障もない。
法はあくまでも最小限の規制だけをしなければならないというのが常識だ。親孝行は道徳と倫理に任せなければならず、老人問題は政府と社会が共に額を突き合わせて解決しなければならない。韓国にも与えられる教訓ではないだろうか。
この記事を読んで…