米国の対イラン制裁措置が強化され、韓国海運会社が最近、イランへの貨物運送サービスを中断したためだ。 海運サービスがいつ再開されるかも分からない。 H社のK代表は「イランの取引先と飛行機で物を送る方法などを議論しているが、費用が海上運送の7、8倍にのぼる」とし「今回は何とかしようと思うが、今後がさらに問題だ」と語った。H社の場合、輸出量全体の約7割をイランが占める。 イランに輸出できなければ打撃が大きい。K代表は「開城(ケソン)工業団地入居企業が危機だというが、イランと取引する私たちのような会社も現在のような状況が続けば非常に厳しい」と吐露した。
イランとの取引で困難に直面しているのはH社だけではない。13日午後3時、ソウル三成洞(サムソンドン)貿易センターで開かれた政府のイラン制裁動向説明会は、企業の高い関心と困難、政府に対する不満の雰囲気がそのまま表れた。 貨物運送再開時期を尋ねる質問に対し、政府側は「ドバイまで行ってイランに行く船を利用することもできる」と答えると、参加者は異口同音に「ほとんどない。現実を分かっていない」と口をそろえた。
対イラン経済制裁強化で危機を迎えた韓国輸出企業(2)
イランとの取引で困難に直面しているのはH社だけではない。13日午後3時、ソウル三成洞(サムソンドン)貿易センターで開かれた政府のイラン制裁動向説明会は、企業の高い関心と困難、政府に対する不満の雰囲気がそのまま表れた。 貨物運送再開時期を尋ねる質問に対し、政府側は「ドバイまで行ってイランに行く船を利用することもできる」と答えると、参加者は異口同音に「ほとんどない。現実を分かっていない」と口をそろえた。
対イラン経済制裁強化で危機を迎えた韓国輸出企業(2)
この記事を読んで…