夏が過ぎても問題は続く。2000年までは電力の負荷は夏(6-9月)に集中した。しかし00年以降は冬の電力使用が急増し、3ー5月を除いて毎月高い電力負荷状態となっている。原発は安全を維持するために電力過負荷期間を避けて予防整備をする必要があるが、現在は予防整備期間を分散させるのが難しくなっている。
電力消費増加ペースも速い。エネルギー経済研究院によると、2002年から2011年まで電力設備増設率は年平均4.1%である一方、電力消費増加量は年5.6%にのぼる。2011年には2回にすぎなかった電力需給非常警報は、昨年12回も発令された。
原発2基、再稼働に4カ月以上…「6月以降は電力難」(1)
電力消費増加ペースも速い。エネルギー経済研究院によると、2002年から2011年まで電力設備増設率は年平均4.1%である一方、電力消費増加量は年5.6%にのぼる。2011年には2回にすぎなかった電力需給非常警報は、昨年12回も発令された。
原発2基、再稼働に4カ月以上…「6月以降は電力難」(1)
この記事を読んで…