今月初め訪問したミャンマーの中部都市マンダレー。ここでは中国・日本・米国、さらにインド・タイなどが加勢した市場争奪戦が激しく行われていた。メコン地域を先行獲得しようとする“銃声なき戦争”だ。
マンダレー-中国昆明を連結する「3番国道」はその現場だ。約70年前、蒋介石が率いる国民党の中華民国は、日本と厳しい戦争をしていた。東部主要都市はすでに日本に占領され、国民党は重慶に追われた。米国・英国など連合軍は陸上で物資を供給しなければならなかった。それで造成したのが、ミャンマーの旧国名にちなんだ「ビルマロード」だった。ミャンマー西部のインド国境から始まり、マンダレーを経由して昆明につながる険しい道。約300人が命を失う工事の末、1945年1月に完工したビルマロードは、中国の対日抗争を可能にした生命線だった。
その道路が現在のマンダレー3番国道だ。道路付近の山腹に黄土が見える道が果てしなく続く。現地の人に尋ねると、“パイプライン万里長城”という言葉が返ってくる。ミャンマー西部チャウピュー港から昆明につながるパイプラインという。これを「万里の長城」に例えたのだ。長さ800キロで、今月初めに完工した。早ければ来月から、大宇インターナショナルがミャンマー西部海洋で採掘したガスがこのパイプラインで昆明に送られる。来年からは原油も輸送される。70年前に抗日戦争の物資を供給した「ビルマロード」が、今は中国西部地域のエネルギー補給路に生まれ変わったのだ。
「現代版ビルマロード」の建設で、中国はインド洋への出口を確保した。米国が実質的に掌握しているマラッカ海峡を通らず中東・アフリカの原油を運べるようになった。サンドラ・オ・ヤンゴン経済研究所博士は「パイプラインのミャンマー寄着地であるチャウピュー地域には、中国が20年間の使用権を持つ港が建設されている」とし「この港の建設で、中国は原油輸送路を1200キロ減らすことができる」と述べた。原油輸入全体の約8割をマラッカ海峡を通じて輸入している中国は、港が完工すればマラッカ海峡依存度を3分の1に減らせると期待している。米国のエネルギー覇権から抜け出そうとする中国としてはもう一つの快挙だ。
メコン地域では日本・米国・タイなどが主管するプロジェクトが進行中だ。イ・ソンジン西江大教授は「開発の熱気はタイ・ベトナムを越え、カンボジア・ラオス・ミャンマーなどに拡大している」とし「韓国も政府の主導でメコン地域における協力、進出の基盤を準備する必要がある」と強調した。
マンダレー-中国昆明を連結する「3番国道」はその現場だ。約70年前、蒋介石が率いる国民党の中華民国は、日本と厳しい戦争をしていた。東部主要都市はすでに日本に占領され、国民党は重慶に追われた。米国・英国など連合軍は陸上で物資を供給しなければならなかった。それで造成したのが、ミャンマーの旧国名にちなんだ「ビルマロード」だった。ミャンマー西部のインド国境から始まり、マンダレーを経由して昆明につながる険しい道。約300人が命を失う工事の末、1945年1月に完工したビルマロードは、中国の対日抗争を可能にした生命線だった。
その道路が現在のマンダレー3番国道だ。道路付近の山腹に黄土が見える道が果てしなく続く。現地の人に尋ねると、“パイプライン万里長城”という言葉が返ってくる。ミャンマー西部チャウピュー港から昆明につながるパイプラインという。これを「万里の長城」に例えたのだ。長さ800キロで、今月初めに完工した。早ければ来月から、大宇インターナショナルがミャンマー西部海洋で採掘したガスがこのパイプラインで昆明に送られる。来年からは原油も輸送される。70年前に抗日戦争の物資を供給した「ビルマロード」が、今は中国西部地域のエネルギー補給路に生まれ変わったのだ。
「現代版ビルマロード」の建設で、中国はインド洋への出口を確保した。米国が実質的に掌握しているマラッカ海峡を通らず中東・アフリカの原油を運べるようになった。サンドラ・オ・ヤンゴン経済研究所博士は「パイプラインのミャンマー寄着地であるチャウピュー地域には、中国が20年間の使用権を持つ港が建設されている」とし「この港の建設で、中国は原油輸送路を1200キロ減らすことができる」と述べた。原油輸入全体の約8割をマラッカ海峡を通じて輸入している中国は、港が完工すればマラッカ海峡依存度を3分の1に減らせると期待している。米国のエネルギー覇権から抜け出そうとする中国としてはもう一つの快挙だ。
メコン地域では日本・米国・タイなどが主管するプロジェクトが進行中だ。イ・ソンジン西江大教授は「開発の熱気はタイ・ベトナムを越え、カンボジア・ラオス・ミャンマーなどに拡大している」とし「韓国も政府の主導でメコン地域における協力、進出の基盤を準備する必要がある」と強調した。
この記事を読んで…