본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

韓国外相が日米中ロの順に電話会談、通話時間を見ると…

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
尹長官はなぜ通話時間を強調して裏話まで公開したのか。米国中心外交という「現実」の中で中国との協力強化を引き出そうとする「本音」が作用したものと分析される。公式的には韓国の外交は米国中心だ。まず尹長官自身が外交部北米1課長、駐米公使などを務めた代表的な「米国通」だ。歴代大統領の最初の海外訪問はほとんどが米国だった。朴槿恵(パク・クンヘ)大統領もやはり最初に5月の訪米を準備中だ。外交部でも「韓米同盟は韓国外交のバックボーンだ」としながら対米外交の重要性を強調してきた。尹長官が聴聞会を控えウォン・ユチョル議員の人事聴聞への書面回答で「米国は韓国の最優先的外交パートナーであり中国は米国の次」と明らかにしたのは韓国外交の現実だ。


だが、尹長官が話したように朴槿恵政権の外交の行間には「中国」が置かれている。おおっぴらに強調することはできないが中国との協力にもおもりを載せG2時代にバランスを取るという内心が表われている。朴大統領が就任前に初めての海外特使として金茂星(キム・ムソン)元議員を中国に送ったのが代表的だ。尹長官は昼食の席で、「特使訪問当時、習近平主席がその場で親書を開け『感動的だ』と話した。韓中外交史で中国主席が親書を開けて『感動的』との反応を見せたことはなかった」と説明した。朴大統領は習主席と先月20日に電話会談をしたのに続き、最近では「韓中関係を強固にし早い時期に首脳会談を開こう」という内容の親書を受け取った。




関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴