サムスンの李健煕(イ・ゴンヒ)会長は昨年1月、米ラスベガスの「CES(コンシューマー・エレクトロニクス・ショー)2012」展示会でこう語った。「日本企業は力がやや落ちたようだ。中国は熱心に追い上げているが、まだ少し時間がかかりそうだ」。自信が表れていた。そのサムスン電子が先月、「CES2013」で中国に一撃を食らったようだ。サムスンでは「今は中国スマートフォンもベンチマーキングの対象」という声が出ている。目の前の現実になったチャイナリスクに神経を尖らせている雰囲気だ。
一見、サムスン電子の大げさな反応のように見える。世界300余りのスマートフォン企業のうち“黄金の卵”を産むのはアップルとサムスン電子の2社だけだ。その次のLG電子、HTC、モトローラも収益はほとんどゼロ水準だ。残りの企業はほとんど損失を出しているということだ。極端な“一人勝ち”状態だ。いまやサムスン電子はアップルと競争できるほどのレベルに達している。アップルがLCDはLGに、メモリー半導体はハイニックスに注文先を変えたが、全く動じない。サムスン電子はスマートフォンのシェアが初めて30%を超え、怖いものなしだ。
そのサムスンの関係者が「中国のことを考えると冷や汗が出る」という。低価格の“模倣品”にとどまっていた中国企業が、驚くほどの先端スマートフォンを出しているからだ。すでに先進国のスマートフォン市場は飽和状態だ。今は中国・インド市場で、普及型からプレミアム級まで運命をかけた全面戦争が避けられなくなった。
まだサムスン電子は中国でスマートフォン1位を守り、体面を保っている。アップルはレノボ・華為・ZTEなどの攻勢を受けている。しかしサムスンも安心はできない。予想しがたい中国のパワーのためだ。まず、中国は政府が後押しする。中国政府は最近、「7大重点産業」を選定し、2015年まで5社以上のグローバル電子企業を育成するという野心を隠さなかった。中国は決心すると、市場論理を考慮せず集中的に推進する。大規模なリストラや海外買収・合併(M&A)支援などに10兆元(約1兆5000億ドル)を投入する考えだ。グローバル金融危機当時、世界を驚かせた4兆元の景気浮揚策よりはるかに規模が大きい。
サクセスストーリーも跡を絶たない。レノボは米国のヒューレットパッカードを抜いて世界1位のコンピューター企業になった。通信装備で中国の華為はエリクソンを越えて世界1位になった。中国の勢いには驚く。レノボはIBMのPC部門を買収したのに続き、ブラックベリーで有名なリサーチインモーション(RIM)も狙っている。ハイアールは三洋の洗濯機・冷蔵庫部門を買収した。
【中央時評】サムスンも中国に冷や汗(2)
一見、サムスン電子の大げさな反応のように見える。世界300余りのスマートフォン企業のうち“黄金の卵”を産むのはアップルとサムスン電子の2社だけだ。その次のLG電子、HTC、モトローラも収益はほとんどゼロ水準だ。残りの企業はほとんど損失を出しているということだ。極端な“一人勝ち”状態だ。いまやサムスン電子はアップルと競争できるほどのレベルに達している。アップルがLCDはLGに、メモリー半導体はハイニックスに注文先を変えたが、全く動じない。サムスン電子はスマートフォンのシェアが初めて30%を超え、怖いものなしだ。
そのサムスンの関係者が「中国のことを考えると冷や汗が出る」という。低価格の“模倣品”にとどまっていた中国企業が、驚くほどの先端スマートフォンを出しているからだ。すでに先進国のスマートフォン市場は飽和状態だ。今は中国・インド市場で、普及型からプレミアム級まで運命をかけた全面戦争が避けられなくなった。
まだサムスン電子は中国でスマートフォン1位を守り、体面を保っている。アップルはレノボ・華為・ZTEなどの攻勢を受けている。しかしサムスンも安心はできない。予想しがたい中国のパワーのためだ。まず、中国は政府が後押しする。中国政府は最近、「7大重点産業」を選定し、2015年まで5社以上のグローバル電子企業を育成するという野心を隠さなかった。中国は決心すると、市場論理を考慮せず集中的に推進する。大規模なリストラや海外買収・合併(M&A)支援などに10兆元(約1兆5000億ドル)を投入する考えだ。グローバル金融危機当時、世界を驚かせた4兆元の景気浮揚策よりはるかに規模が大きい。
サクセスストーリーも跡を絶たない。レノボは米国のヒューレットパッカードを抜いて世界1位のコンピューター企業になった。通信装備で中国の華為はエリクソンを越えて世界1位になった。中国の勢いには驚く。レノボはIBMのPC部門を買収したのに続き、ブラックベリーで有名なリサーチインモーション(RIM)も狙っている。ハイアールは三洋の洗濯機・冷蔵庫部門を買収した。
【中央時評】サムスンも中国に冷や汗(2)
この記事を読んで…