본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

【コラム】ソニーを超えたサムスン、ネーミングは不利だが・・・

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版

沈相福(シム・サンボク)経済研究所長.

5年前、李明博(イ・ミョンバク)大統領は産業資源部(産資部)の名前をかっこよく変えた。 知識経済部だ。 知識基盤経済(knowledge-based economy)を構築し、今後ここで雇用を創出するという青写真も提示した。 その部処が以前の名前と似た産業通商資源部に戻るという。 朴槿恵(パク・クネ)議員は今回、さらに立派な名前を持つ部処をつくる方針だ。 新政府組織改編の核心である未来創造科学部だ。 科学技術と放送通信業務に国家研究開発(R&D)事業を総括する予定だ。 今年の予算だけで約17兆ウォン(約1兆4000億円)という。 未来の成長動力産業に選ばれる情報通信技術(ICT)政策もここが担当する。 大統領職引き継ぎ委員会は「科学技術で創造経済を牽引し、新しい成長動力を発掘して雇用を創出する部処」と説明している。 5年前の知識経済部改名当時に聞いた声と変わらない。


朴次期大統領は行政安全部は安全行政部に改名することにした。 行政よりも安全に重点を置くという意志の表現という。 朴次期大統領は大統領選挙期間中、民生に直結する治安と災難管理を強調した。 こうした意志を今後、国政運営に反映すればよいものを、敢えて名前まで変更する必要はあるのだろうか。




関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴