青瓦台(チョンワデ、大統領府)は先月末、行政棟本館前の大門に設置されていた石灯籠の一部を外した。これに関し「石灯籠が日本様式という批判を受け、青瓦台が撤去した」という噂が広まった。しかし石灯籠はすぐにまた元の位置に戻った。
これについて青瓦台の関係者は1日、「先日、バスが石灯籠に接触する事故が発生し、補修のためにしばらく下ろしていた」と説明した。続いて「石灯籠に対して問題提起があり、関連機関および専門家の支援を受けている。日本式の石灯籠と似ているという主張もあるが、単に近代様式という解釈も多い」と説明した。
青瓦台の石灯籠は、昨年2月に市民団体「文化を取り戻す会」(代表へムン僧侶)が日本神社の様式と似ていると指摘して以来、“倭色”論争に包まれている。青瓦台の石灯籠と比較されるのは、靖国など日本の神社・寺にある石灯籠だ。日本の神社は一般的に「鳥居」という正門を設置し、その近くに「灯籠」と呼ばれる石灯籠を配置する。
へムン僧侶は「青瓦台の門は典型的な日本式神社の類型。ソウル南山にあった旧朝鮮統監部の正門と朝鮮神宮の門と似ている」と述べた。こうした指摘に対し、青瓦台はその間、「石灯籠は日本神社様式ではなく、正門を明るくするる門柱灯。1960年代半ばの正門建設当時も日本式を考慮していない」と主張してきた。
「典型的な日本式」 青瓦台に日帝の残滓?(2)
これについて青瓦台の関係者は1日、「先日、バスが石灯籠に接触する事故が発生し、補修のためにしばらく下ろしていた」と説明した。続いて「石灯籠に対して問題提起があり、関連機関および専門家の支援を受けている。日本式の石灯籠と似ているという主張もあるが、単に近代様式という解釈も多い」と説明した。
青瓦台の石灯籠は、昨年2月に市民団体「文化を取り戻す会」(代表へムン僧侶)が日本神社の様式と似ていると指摘して以来、“倭色”論争に包まれている。青瓦台の石灯籠と比較されるのは、靖国など日本の神社・寺にある石灯籠だ。日本の神社は一般的に「鳥居」という正門を設置し、その近くに「灯籠」と呼ばれる石灯籠を配置する。
へムン僧侶は「青瓦台の門は典型的な日本式神社の類型。ソウル南山にあった旧朝鮮統監部の正門と朝鮮神宮の門と似ている」と述べた。こうした指摘に対し、青瓦台はその間、「石灯籠は日本神社様式ではなく、正門を明るくするる門柱灯。1960年代半ばの正門建設当時も日本式を考慮していない」と主張してきた。
「典型的な日本式」 青瓦台に日帝の残滓?(2)
この記事を読んで…