본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

【コラム】外交舞台で経済力を振るう中国(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版

外交舞台で経済力を振るう中国。

国際関係学者の中には、中国の浮上と関連し、こうした自由主義的な立場を擁護する人が多い。国際経済秩序に溶け込むほど、すなわち外部との貿易が増えるほど、中国は外部との協力を強化し、同じ地域内の隣国との紛争を避けるようになるだろうと説明する。これは一見、優雅な解決策に見える。理論的にはそうだが、不幸にも現実では全く通じない。むしろその反対だ。最近の中国の行動を見れば、自由主義的な経済原則は通用しないことが分かる。


北朝鮮問題を例に見てみよう。中国と韓国の間の貿易と相互投資は北朝鮮とは比較にならないほど多い。韓国貿易協会によると、昨年の韓中相互貿易量は2446億ドルにのぼる。同じ期間、朝中貿易量は56億2000万ドルにすぎない。韓中間の経済交流規模は朝中間の約50倍だ。こうした経済的な現実にもかかわらず、中国は平壌(ピョンヤン)との外交関係を韓半島外交の核心としている。




【コラム】外交舞台で経済力を振るう中国(2)

関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴