본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

焼けた崇礼門、また火災に弱い設計に

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
国宝1号の崇礼門(南大門)復元工事が伝統技法に基づかず原形が損なわれ、火災が発生した場合は消火が難しいという指摘が監査院から出てきた。 22日の「文化財補修および整備事業執行実態」監査結果報告書でだ。 崇礼門復元工事は149億ウォン(約10億円)の工事契約をし、12月15日の竣工を目標に進められている。

監査院が指摘した問題は、崇礼門復元設計で瓦と屋根骨格の間の空間を土ではなく石灰を使用して埋めたという点だ。 文化財庁は09年7月、崇礼門復旧諮問団技術分科会議で、この方法を採択したが、これが通風と空気の循環を妨げ、木材を腐食させると指摘された。 これは、雨が漏れたり瓦が落ちたりするのを防ぐため1960年以降に考案された方式だが、火災が発生すれば内部の火を消火しにくくなるというのが、監査院の説明だ。 これを受け、監査院は伝統方式通りに「補土」を厚くするのがよいと提示した。

また監査院は、これまでの文化財補修工事で伝統瓦ではなく工場で製作された瓦を使用した点も問題視した。 文化財庁は、伝統瓦が古風でよいが品質が均一でないという理由で、文化財補修工事に伝統瓦より2倍ほど重い工場瓦を使用してきた。 監査院は「景福宮勤政殿(2003年)、光化門(2011年)などの工事で3023平方メートルの面積に工場の瓦を使ったため、文化財の原形が損なわれ、伝統瓦の生産の脈が途切れるおそれがある」と指摘した。


これに関し文化財庁は「石灰層の代わりに補土を厚くするか、補土に生石灰を混合する伝統方式に従うべきだという監査院の指摘を受け、2011年11月22日に開かれた崇礼門復旧諮問団第17回会議で、補土に生石灰を混合した伝統方式で施工することにした」とし「原形が損なわれる心配はない」と明らかにした。 また伝統瓦問題については「忠清南道扶餘(ブヨ)に窯を設置して崇礼門に使われる伝統瓦を焼いている」と釈明した。 崇礼門屋根工事は6月に始まる。



関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴