なぜこのようなことが起きているのか。ソウル大の立場で見ると、決して他人事ではない。ロースクール導入や法人化など、東京大の改革の後を追ってきたためだ。さらにソウル大でも教授の「流出」が取り上げられている。
東京大は日本の旧7帝大の中でも最も待遇がよい大学だ。教授の平均給与は1165万7000円で、ライバル関係にある京都大や東北大より10%ほど高い。大学の全体予算も2010年基準で2066億8000万円(約3兆ウォン)と、他の国立大に比べてはるかに多い。こうした高い給与や予算にもかかわらず、なぜ教授が東京大をやめるのか。
【中央時評】有名教授が東京大をやめる理由(2)
東京大は日本の旧7帝大の中でも最も待遇がよい大学だ。教授の平均給与は1165万7000円で、ライバル関係にある京都大や東北大より10%ほど高い。大学の全体予算も2010年基準で2066億8000万円(約3兆ウォン)と、他の国立大に比べてはるかに多い。こうした高い給与や予算にもかかわらず、なぜ教授が東京大をやめるのか。
【中央時評】有名教授が東京大をやめる理由(2)
この記事を読んで…