25日、ロッテマートのある店舗は米国産牛肉の販売を一時中断する案内を出した。陳列されているのは豪州産牛肉。
BSEが発生した牛は乳牛だ。牛肉として販売する目的で育てた牛ではない。老いた乳牛を食肉処理し、牛肉加工品として売ったりもする。しかし韓国には加工品が輸入されない。また、この牛は生まれて30カ月以上の牛だ。韓国に輸入される米国産牛肉はすべて30カ月未満の牛を食肉処理したものだ。しかもBSE危険物質は除去した状態だ。このため李栄純(イ・ヨンスン)ソウル大獣医大名誉教授は「消費者が不安を感じる必要はない」と話す。
また今回のBSEは、草食動物の牛に動物性飼料を食べさせて発生する一般的なBSEではなく、非定型のBSEだ。飼料の問題でないというのは、今回のBSEはその1頭に限られたものかもしれないということだ。この類型のBSEが人に感染するかどうかはまだ確認されていない。
欧州連合(EU)・日本・カナダ・メキシコ・香港などが特別な措置を取っていないのもこのためだ。藤村修日本官房長官はこの日、「輸入段階で格別の措置が必要なわけではない」と明らかにした。韓国政府も検疫・輸入中断措置を取らなかった。その代わり検疫検査を強化し、3%の検査比率を10%に高めることにした。ヨ・インホン農林水産食品部食品産業政策室長は「米国に詳細な情報提供を要請した」とし「直ちに検疫や輸入中断措置を取る場合、通商摩擦が懸念される」と述べた。
4年ぶり再発の「BSEトラウ綃」 国民は不安=韓国(2)
この記事を読んで…