본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

円高時代は終焉? 一部日本企業株価が上昇傾向に(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
2番目は過去最大の貿易赤字だった。今年1月に日本は海外貿易で1兆3816億円の損失を出した。月間貿易赤字では過去最大であった。年初に輸入が増える季節的要因を跳び超えた。その上4カ月連続での赤字だった。円高の結果だった。ところがその結果が円を引き下げ始めたわけだ。

3番目は日本銀行の物価上昇目標制だ。先月日本銀行は、「物価が1%以上上がるようにする」と宣言した。スイス中央銀行が自国通貨の価値がある水準以上に上がらないようにすると明らかにしたことぐらい破格な措置だった。また、2001年に初めて実施した量的緩和ほどの見慣れない実験でもあった。エコノミスト誌は「最近の円安要因別に見ると、日本銀行の物価上昇目標制が最も大きな要因に挙げられる」と伝えた。

日本経済界は円安を歓迎する雰囲気だ。日本経済新聞は15日、「円高の修正が進んでいる。自動車、半導体など韓国勢と競合する産業では、円高修正で競争力が回復するとの期待もある」と報道した。その期待は株価上昇にもつながっている。円高で苦戦した自動車メーカーのトヨタとホンダの株価は今年に入って10%以上上がった。IT企業のソニーとパナソニック、鉄鋼会社の新日本製鉄などの株価も上昇傾向を見せた。


円高に慣れた「ミセスワタナベ」(日本の外為市場の個人投資家)は大いに慌てているようだ。ウォールストリートジャーナルは、「ミセスワタナベが急いで円を売ってドルを買い入れている」と伝えた。ポートフォリオ修正が起きているという話だ。

中途半端な2次円高時代終了宣言を警戒する声もなくはない。ロンドンの通貨ヘッジファンドマネージャーのスティーブ・チェン氏は最近投資書信で「87年に主要7カ国がこれ以上円高を誘導しないことにした。だが、1次円高時代はその後95年まで8年ほど続いた。欧州事態などによりいつでも円安の流れが反対になることができる」と警告した。





円高時代は終焉? 一部日本企業株価が上昇傾向に(1)

関連記事

この記事を読んで…

経済 記事

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴