2日午前7時30分、ソウル鍾路(チョンノ)。 冷たい風のため体感温度が落ちるという天気予報のためか、通勤する人たちは厚着していた。 同じ時間、気象観測所があるソウル松月洞(ソンウォルドン)の気温は氷点下8度、風速(1分平均)は3.6メートル/秒、体感温度は氷点下13.8度。 体感温度だけを見ると、韓国の最北端の都市である鉄原(チョルウォン)・ムンサン(鉄原=氷点下14度、ムンサン=氷点下13.8度)と変わらない。
鍾路を歩く男性はスーツに膝までくるコートを、女性は厚いパッティングジャンバーを着ていた。 しかしマフラーをぐるぐる巻いたり分厚い防寒ジャンバーを着ている人は少なかった。 会社員のナム・ドンギュンさん(27)は「天気予報で聞いたほど寒くはない。 普段と同じ服装だが、問題はない」と語った。
体感温度の氷点下13.8度を実際に体感している人はほとんどいなかった。 気象庁の関係者は「地表面より風が強い地上10メートルの高さで風速を測定するため、実際の体感温度は予報とは違って感じるかもしれない」と説明した。
しかし専門家は気象庁が発表する体感温度が韓国の現実をきちんと反映していないという点に注目している。 気象庁の体感温度モデルは米国・カナダ研究チームが開発した公式に基づいている。 このモデルは2001年に米国気象研究所(OFCM)がカナダ人を対象に開発したものだ。 カナダ人男女各6人の頬、額、鼻に熱感知センサーを付けた後、さまざまな風速と気温、一般歩行速度を適用して公式を完成した。 ソウル大のキム・グァンヨル教授(大気科学)は「体感温度を把握するのに最も重要なのは風が皮膚から奪っていく熱の大きさ」とし「これは人種ごとに違うので、韓国人を対象に実験をして測定方式を新しく作る必要がある」と述べた。
仁済(インジェ)大研究チームは韓国で米国やカナダと同じような実験をした。 仁済大のパク・ジョンギル教授(環境工学)は「研究の結果、西洋人と韓国人は顔の熱の流れや歩く速度が違い、北米式体感温度を適用するのは難しいという結論が出た」と説明した。 パク教授はこうした内容の論文を今年初め、大気環境学会誌(Atmospheric Environment)に掲載し、韓国型体感温度の公式を開発する計画だ。
気象庁も韓国型体感温度の必要性を認めている。 気象庁の関係者は「人体を対象にした実験には時間がかかる」としながらも「韓国式の体感温度算出公式の信頼性さえ立証されればすぐに使用する」と述べた。 気象指数のうち紫外線指数・不快指数の場合、海外モデルを使用しているが、食中毒指数・保健気象指数などは韓国国内で開発された。
鍾路を歩く男性はスーツに膝までくるコートを、女性は厚いパッティングジャンバーを着ていた。 しかしマフラーをぐるぐる巻いたり分厚い防寒ジャンバーを着ている人は少なかった。 会社員のナム・ドンギュンさん(27)は「天気予報で聞いたほど寒くはない。 普段と同じ服装だが、問題はない」と語った。
体感温度の氷点下13.8度を実際に体感している人はほとんどいなかった。 気象庁の関係者は「地表面より風が強い地上10メートルの高さで風速を測定するため、実際の体感温度は予報とは違って感じるかもしれない」と説明した。
しかし専門家は気象庁が発表する体感温度が韓国の現実をきちんと反映していないという点に注目している。 気象庁の体感温度モデルは米国・カナダ研究チームが開発した公式に基づいている。 このモデルは2001年に米国気象研究所(OFCM)がカナダ人を対象に開発したものだ。 カナダ人男女各6人の頬、額、鼻に熱感知センサーを付けた後、さまざまな風速と気温、一般歩行速度を適用して公式を完成した。 ソウル大のキム・グァンヨル教授(大気科学)は「体感温度を把握するのに最も重要なのは風が皮膚から奪っていく熱の大きさ」とし「これは人種ごとに違うので、韓国人を対象に実験をして測定方式を新しく作る必要がある」と述べた。
仁済(インジェ)大研究チームは韓国で米国やカナダと同じような実験をした。 仁済大のパク・ジョンギル教授(環境工学)は「研究の結果、西洋人と韓国人は顔の熱の流れや歩く速度が違い、北米式体感温度を適用するのは難しいという結論が出た」と説明した。 パク教授はこうした内容の論文を今年初め、大気環境学会誌(Atmospheric Environment)に掲載し、韓国型体感温度の公式を開発する計画だ。
気象庁も韓国型体感温度の必要性を認めている。 気象庁の関係者は「人体を対象にした実験には時間がかかる」としながらも「韓国式の体感温度算出公式の信頼性さえ立証されればすぐに使用する」と述べた。 気象指数のうち紫外線指数・不快指数の場合、海外モデルを使用しているが、食中毒指数・保健気象指数などは韓国国内で開発された。
この記事を読んで…