본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

ノーベル経済学賞にグローバル危機の答がある(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
私は1979年、米ミネソタ大学でこの2人の学者に会う幸運を享受した。シムズ教授の教え子でありながらサージェント教授の授業を聞いた。当時ミネソタ大学はマクロ経済学者らの中心地だった。シムズ教授とサージェント教授はここで財政主義の芽を育てた。財政主義。まだ韓国では大衆にそれほどなじみのある単語ではない。経済を決定づけるのに、すなわち物価や景気を思うままにする上で財政政策が通貨政策に劣らず重要な役割をするという理論だ。


2人の学者は1980年代初めから財政主義を主唱したが大きな関心を受けることはできなかった。通貨政策、すなわち市中にお金をどれだけ放出するかが経済を左右すると信じる通貨主義者が勢力を伸ばした時だった。




ノーベル経済学賞にグローバル危機の答がある(2)

関連記事

この記事を読んで…

経済 記事

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴