グーグルとフェイスブックは、韓国・日本・中国をまだまともに攻略できていない。
IT専門メディアの「マーシャブル」はこのほどニールセンカンパニーの資料を分析したグラフを公開した。人口とインターネット利用率を考慮して選定した主要10カ国のインターネット使用現況を比較した資料だ。これによると米国・英国・オーストラリアをはじめとする10カ国でフェイスブックがSNS加入率1位を占めることができない国は日本とブラジルだけだった。フェイスブックはブラジルでは1位SNSのグーグル「オーカット」を僅差で追い上げてそれなりの体面を保った。だが、日本ではSNS上位5位にも入れなかった。代わりにFC2ブログ、アメーバ、ライブドアのような企業が1~3位を占めた。
すべて日本だけでサービスする企業で、ライブドアは昨年NHNに買収された。
韓国でもフェイスブックは国産SNSのサイワールドを追撃する立場だ。コリアンクリックの集計によると、今年8月のサイワールドの純訪問者数(UV)は2087万人で、2位のフェイスブックの1045万人の2倍となった。
韓日中を制覇できないグーグルとフェイスブック(2)
この記事を読んで…