三星電子と米マイクロソフトが28日に新製品を共同開発し、特許を共有するなど協力提携を結んだと発表した。写真は2007年にラスベガスで開かれた家電見本市「CES2007」で三星電子展示館を訪問したMSのビル・ゲイツ会長(右、肩書きは当時)が崔志成(チェ・ジソン)三星電子副会長と話を交わす姿。
教保(キョボ)証券アナリストのク・ジャウ氏は、「長期的に三星とMSの連合は肯定的に作用するものとみられる。グーグルがモトローラを買収したことで危機意識を感じた三星内部で多様なOSを確保しなければならないというマルチOS戦略がより一層力を得ることになった結果だ」と話した。手元にOSを多く確保してこそIT業界の強者のアップル・グーグルとより効率的な交渉が可能になるという説明だ。三星が現在確保したOSは「アンドロイド」をはじめMSの「ウィンドウズモバイル」、そして自主開発し「パダ」だ。三星とインテルが第3のOSとして開発することにした「ティゼン」が1年後に完成すれば、三星は4種類のOSを保有することになる。
三星とマイクロソフト、iPhone5発売控えアップルに先制対応(2)
この記事を読んで…