米バージニア工科大学のデニス・ホン教授が、今年のロボカップヒューマノイド(人間型ロボット)成人型部門で優勝した「チャーリ2」と肩を組みながらポップコーンを食べている。 「チャーリ2」は身長140センチのロボットで、 韓国作家オム・ユンソル氏が外観をデザインした (写真=バージニア工科大学ロメーラ研究所)。
日本・ドイツが独占してきたロボカップヒューマノイド競技で米国のチームが優勝したのは今回が初めて。 米メディアは「記念碑的な勝利」としてこのニュースを大きく取り上げた。 しかし知られていない事実が一つある。 米国のロボット「チャーリ2」と「ダーウィンOP」の体の中には韓国の‘血’が流れているということだ。
世界制覇の米国ロボット “韓国の血”流れる(2)
この記事を読んで…