今月8日、ベトナム・ホーチミン北部グチ地域の中学校を訪れたハンセ実業大学生ボランティア団が現地の生徒に韓国語を教えている。 現地企業活動とともに社会貢献活動で韓国のイメージも高め、韓流ブームを支援するためだ。 大学生ボランティア団の派遣は昨年から始まり、今年が2回目となる。
ハンセ実業は1982年の設立後、OEM(相手先ブランドによる生産)とODM(相手先ブランドによる設計・製造)を通して海外法人に衣類を生産・輸出してきた。 昨年輸出した衣類2億300万枚のうち99%は米国向けだ。 ベトナム工場は全体売上高の半分を生産する海外生産基地となっている。 ここでは世界的ブランドのGAP・ナイキ・アメリカンイーグル・ポロの値札まで付けて出庫する。 キム・ドンチョル工場長(49)は「ナイキから毎年、米大学バスケットボール(NCAA)チームのユニホームの注文が入る。 検証された実力を備えてこそ可能」と述べた。
韓流スターの服に関心を向けるベトナムの女性たち(1)
この記事を読んで…