본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

社会主義・中国が資本主義・韓国に尋ねた「なぜ営利病院はないのか」(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版

北京大学医学部を卒業した北京愛爾英智眼科病院の院長が患者を診察している。(写真提供:北京愛爾英智眼科病院)

中国北京市内で骨董品通りで有名な潘家園にある北京愛爾英智眼科病院の李俊経営担当幹部は記者にこう質問した。 カナダから来た医師ピーター・シェ氏(29、台湾出身)も「台湾にも営利病院が認められているのに韓国にはなぜないのか。 本当にないのか」と繰り返し尋ねた。 この病院は中国の代表的な営利病院で、 親企業は愛爾眼科病院グループ。 中国にはこうした営利病院が約7000カ所(病床40万個)もある。 09年10月に中国版ナスダックの「創業板」に上場した。 上場病院1号だ。 全国に35カ所の病院を持つ。


この病院は40余人の医師が一日に約300人を診療する。 100人ほどは外国人を含むVIP患者で、北京にある40カ国余りの大使館の指定病院になっている。




社会主義・中国が資本主義・韓国に尋ねた 「なぜ営利病院はないのか」(2)

関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴