在韓米軍司令部は11日、釜山(プサン)に9日に入港した米バージニア級攻撃型潜水艦「テキサス」(SSN 775、7800トン級)の内部をメディアに公開した。兵士が「テキサス」2階の操縦室で勤務している。乗組員およそ130人が搭乗したこの潜水艦は水深が浅い沿岸で作戦可能で、特殊部隊の機動作戦を支援できる。
「テキサス」は05年に就航した最先端潜水艦で、1400-1600キロ離れた目標物を誤差範囲1メートル以内で命中させられるトマホーク巡航ミサイル12基で武装している。またカラーカメラ、デジタル赤外線カメラなど最先端監視装置も備えている。
米海軍は「テキサス」の入港はもちろん、潜水艦内部まで一つひとつ韓国メディアに公開した。極秘の軍事機密に該当しそうな先端武器体系の特徴や威力も隠さずに見せた。
北朝鮮との対立状況など戦略的に重要な韓国に米原子力潜水艦が入ってくるのは異例ではない。米原子力潜水艦は東海(トンヘ、日本名・日本海)側の公海に交代で常駐し、北朝鮮の核関連情報などを収集する。このため1年に3回以上は鎮海(チンヘ)および釜山の海軍基地に入港するという。過去には入港を秘密にするのが一般的だった。
しかし数カ月前からは完全に変わった。米海軍は国内取材陣を潜水艦の中に招いたほか、2-3時間もかけてブリーフィングをし、質疑応答もした。
北京・平壌を射程圏…「米核潜トリオ」(2)
この記事を読んで…