「歴史教育課程開発推進委員会」(委員長イ・ベヨン)の主催できょう午後2時、京畿道果川市(キョンギド・クァチョンシ)国史編纂委員会の大講堂で開かれる。歴史推進委は「国史必修」の方式と内容を具体的に提示するため、2月に政府公式機構として発足した。
この日の公聴会では「国史必修」のためのさまざまな提案が登場する。社会科目群に含まれる歴史を独立科目とし、修学能力試験(日本のセンター試験に相当)で国史を必修にしよう、高位公職者試験に国史を含めようという提案などだ。
【今日のイチオシ記事】
・「大地震は天罰」で非難浴びた石原都知事が4選
・電力不足で日本発の部品難…世界への影響500兆ウォンに
・日本支援で両国間に希望…独島問題で冷や水
・現代・起亜車、トヨタ抜いて米準中型市場で初めて1位
・インドネシア空軍がT-50訓練機導入へ
この日の公聴会では「国史必修」のためのさまざまな提案が登場する。社会科目群に含まれる歴史を独立科目とし、修学能力試験(日本のセンター試験に相当)で国史を必修にしよう、高位公職者試験に国史を含めようという提案などだ。
【今日のイチオシ記事】
・「大地震は天罰」で非難浴びた石原都知事が4選
・電力不足で日本発の部品難…世界への影響500兆ウォンに
・日本支援で両国間に希望…独島問題で冷や水
・現代・起亜車、トヨタ抜いて米準中型市場で初めて1位
・インドネシア空軍がT-50訓練機導入へ
この記事を読んで…