先月中旬まで為替レートは1ドル=1130ウォン台だったが、今月に入ってからは1ドル=1080ウォン台と急激にウォン高ドル安が進んでいる。日本円に対しても100円=1430ウォン台から1270ウォン台までウォン高円安が進んだ。こうした傾向は今後も続くというのが報告書の内容だ。
SERIは最近のウォン高について分析した。まずは米ドルと日本円の下落だ。米国と日本が資金供給を続けたのが理由だ。中東事態などで冷え込んだ投資心理が落ち着きを取り戻し、米ドルや日本円のような安全資産に資金が流れる傾向も緩和された。これに伴い韓国の株式市場に外国人資金が流れ込んでいるうえ、韓国の経常収支黒字も続いている。
【今日のイチオシ記事】
・<福島原発>【社説】休校を許可した京畿教育庁、判断に問題はないのか
・「韓国の競争力、アジア国家1位」…日本は3位
・北朝鮮外務次官、中国で米国務次官補と接触も
・フィソン、「放射能雨」発言後にツイッター脱退…なぜ?
・金滉植首相「独島に軍駐屯、検討の価値ある」
SERIは最近のウォン高について分析した。まずは米ドルと日本円の下落だ。米国と日本が資金供給を続けたのが理由だ。中東事態などで冷え込んだ投資心理が落ち着きを取り戻し、米ドルや日本円のような安全資産に資金が流れる傾向も緩和された。これに伴い韓国の株式市場に外国人資金が流れ込んでいるうえ、韓国の経常収支黒字も続いている。
【今日のイチオシ記事】
・<福島原発>【社説】休校を許可した京畿教育庁、判断に問題はないのか
・「韓国の競争力、アジア国家1位」…日本は3位
・北朝鮮外務次官、中国で米国務次官補と接触も
・フィソン、「放射能雨」発言後にツイッター脱退…なぜ?
・金滉植首相「独島に軍駐屯、検討の価値ある」
この記事を読んで…