본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

【社説】国民と疎通して放射能恐怖の緩和を

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
政府と専門家は「まだ放射能露出を心配するほどではない」という立場だ。しかし漠然とした不安感と心理的な動揺は続いている。実際、福島事故現場も状況が深刻になっている。日本政府は核燃料の溶融(メルトダウン)を認め、原発タービン室にたまった水から超高濃度の放射性物質が検出された。これを受け、原発復旧作業は予想以上に遅れ、地震・津波の中で落ち着きを見せていた日本社会でさえも放射能汚染の可能性には動揺する雰囲気だ。


福島原発事態が長期戦になるのは間違いないようだ。地下にたまった水を流し出せばまた深刻な放射能漏出騒ぎが起きるだろう。韓国政府も「韓国は安全だ」という言葉を繰り返す時ではない。社会の不安心理と動揺を防ぐには、とにかく詳細な部分まで透明に情報を公開しなければならない。どんな放射性物質がどの経路で、どれだけ流入するのかについて具体的に伝える必要がある。




【今日のイチオシ記事】
・【コラム】原発は危険だから建てるべきではない?
・“英雄”から“元凶”に転落…東電清水社長、事故後53時間姿隠す
・日中の歴史歪曲、国史も知らずどう対抗するのか
・ソウルでも放射性物質検出…原子力技術院が緊急発表
・日本の塗料を使用するフォード、黒・赤車の契約を中断
 

関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴