--東日本大地震発生直後、菅直人首相は真っ先に「自衛隊5万人の兵力を動員する」と明らかにした。 これまで動員された自衛隊兵力は計10万人を超える。 菅首相の緊急対策をどう評価するか。
「消防と警察は陸上競技に例えると短距離選手だ。 全国どこにでも配置されている。 これに対して軍事組織、軍隊はマラソン選手のようだ。 どこにでも駐屯する存在ではない。 駐屯地から被災地域が遠ければ遠いほど到着するのに時間がかかる。 中央政府の指示があってこそ動ける組織でもある。 菅首相が最初に5万人と述べたのは相当な決断であり、評価に値する。 しかし自衛隊だけでなく現地の人的資源、例えば消防・警察・地方自治体をどう活用すべきか、また必要な救援物資を的確にどこにどの程度投入すべきかを判断する指令塔が存在しなかった」
「自衛隊・警察・消防指揮する危機管理指令塔が必要」(2)
【今日のイチオシ記事】
・KARAも苦労が多かった? 日本のステージで涙
・金正日「住民に石を投げられる夢を見る」
・放射性物質、地球ひとまわりして江原道に
・延坪島攻撃当時に出撃の戦闘機、「空対地ミサイル讓載していなかった」
・果たして日本はまた立ち上がるのか
「消防と警察は陸上競技に例えると短距離選手だ。 全国どこにでも配置されている。 これに対して軍事組織、軍隊はマラソン選手のようだ。 どこにでも駐屯する存在ではない。 駐屯地から被災地域が遠ければ遠いほど到着するのに時間がかかる。 中央政府の指示があってこそ動ける組織でもある。 菅首相が最初に5万人と述べたのは相当な決断であり、評価に値する。 しかし自衛隊だけでなく現地の人的資源、例えば消防・警察・地方自治体をどう活用すべきか、また必要な救援物資を的確にどこにどの程度投入すべきかを判断する指令塔が存在しなかった」
「自衛隊・警察・消防指揮する危機管理指令塔が必要」(2)
【今日のイチオシ記事】
・KARAも苦労が多かった? 日本のステージで涙
・金正日「住民に石を投げられる夢を見る」
・放射性物質、地球ひとまわりして江原道に
・延坪島攻撃当時に出撃の戦闘機、「空対地ミサイル讓載していなかった」
・果たして日本はまた立ち上がるのか
この記事を読んで…