しかし悲観論も少なくない。今回の大地震は過ぎ去っていくさまざまな事件のひとつではなく、時代を分ける転換点ということだ。何より繰り返される地震と放射能漏出にともなう恐怖が以前にはなかったことであり、長期間持続するという見通しだ。放射能に対する恐怖は日本人の消費をはじめとする経済活動意欲を大きく冷え込ませるだろう。繰り返される地震の脅威とともに放射能への恐怖による生産と消費萎縮が続けば復興需要にともなう経済回復は短期にとどまり、日本経済はまた長い不況の泥沼にはまりかねない。
より深刻なのは危機状況で日本人をまとめる中心グループが見られないという点だ。かつて日本の近代化の裏には侍という中心グループがあり、第2次世界大戦敗戦後に成し遂げた急速な再建の裏にはエリート官僚グループがあった。彼らが作ったマニュアルにより国民は一糸不乱に動くことで力を得た。しかし合理的予測を上回る意外性と複雑性が絡まった事件が相次いで起きたことによりマニュアルはこれ以上作動せず、官僚に対する信頼度も崩れた。
果たして日本はまた立ち上がるのか(1)
【今日のイチオシ記事】
・KARAも苦労が多かった? 日本のステージで涙
・金正日「住民に石を投げられる夢を見る」
・放射性物質、地球ひとまわりして江原道に
・延坪島攻撃当時に出撃の戦闘機、「空対地ミサイル搭載していなかった」
・果たして日本はまた立ち上がるのか
より深刻なのは危機状況で日本人をまとめる中心グループが見られないという点だ。かつて日本の近代化の裏には侍という中心グループがあり、第2次世界大戦敗戦後に成し遂げた急速な再建の裏にはエリート官僚グループがあった。彼らが作ったマニュアルにより国民は一糸不乱に動くことで力を得た。しかし合理的予測を上回る意外性と複雑性が絡まった事件が相次いで起きたことによりマニュアルはこれ以上作動せず、官僚に対する信頼度も崩れた。
果たして日本はまた立ち上がるのか(1)
【今日のイチオシ記事】
・KARAも苦労が多かった? 日本のステージで涙
・金正日「住民に石を投げられる夢を見る」
・放射性物質、地球ひとまわりして江原道に
・延坪島攻撃当時に出撃の戦闘機、「空対地ミサイル搭載していなかった」
・果たして日本はまた立ち上がるのか
この記事を読んで…