東京消防庁の精鋭ハイパーレスキュー隊員139人は第1原発3号機を冷却するため、深夜の19日0時30分、高性能消防車で放水した。自衛隊も前日に続き18日、7台の特殊消防車で3号機に水をかけた。
冷却作業とは別に東京電力はこの日、320人を動員し、東北電力の送電線を引いて第1原発配電盤に連結する作業に入った。外壁被害が少ない第1・2号機に接続して電源を復旧すれば、緊急炉心冷却装置を稼働し、冷却水を供給する方針だ。3・4号機にも20日に電力を連結する計画だ。しかし原子炉に冷却水を供給する装置が津波と原子炉爆発で故障しているおそれがあり、正常に稼働するかどうかは不透明だ。
冷却作業とは別に東京電力はこの日、320人を動員し、東北電力の送電線を引いて第1原発配電盤に連結する作業に入った。外壁被害が少ない第1・2号機に接続して電源を復旧すれば、緊急炉心冷却装置を稼働し、冷却水を供給する方針だ。3・4号機にも20日に電力を連結する計画だ。しかし原子炉に冷却水を供給する装置が津波と原子炉爆発で故障しているおそれがあり、正常に稼働するかどうかは不透明だ。
この記事を読んで…