본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

<東日本大地震>宮城県で行方不明1万人のうち2千人の生存確認

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
死活をかけた救助作業が繰り広げられている東北地方では希望と絶望が交錯している。地震で住民1万人が行方不明になったと推定される宮城県南三陸市では行方不明者中2000人余りの所在が確認された。NHKは「行方不明だった人たちが43カ所の避難所に分かれて収容されていることが確認された」と伝えた。


岩手県大槌町では地震発生から92時間ぶりに75歳の女性が救助された。日本のメディアによると、この女性の息子が救助隊に「地震で破壊された家の中に母がいる」と連絡し、救助隊は1階の廊下に座り込んでいたこの女性を発見した。低体温症があるが生命に別状はない状態だ。宮城県石巻市でも崩れた建物の中から男性1人が96時間ぶりに救助された。




【今日のイチオシ記事】
・<東日本大地震>一つになった日本に海外メディアが感嘆
・<東日本大地震>「日本のために祈ろう」 …地球村がツイッターで応援
・<東日本大地震>節電運動活発化…NHK短縮放送、ソニーも定時退勤
・李秀賢さんの父「韓国人みんなで日本を助けなくては」
・【写真】「希望」を探す韓国救助隊
 

関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴